よむ、つかう、まなぶ。
資料4_薬局による夜間・休日対応(外来、在宅)について (16 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38607.html |
出典情報 | 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第3回 3/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
薬局薬剤師による在宅対応に必要な機能について
対象患者像
薬局薬剤師の対応等
日常生活の行動性の低下し
た高齢者
•
•
•
•
一包化
医療材料、衛生材料の取扱い
無菌製剤処理
緊急訪問への対応
計画訪問
医療的ケア児等
末期の悪性腫瘍等の患者
・医師の指示に
基づき、薬学的
管理指導計画を
策定し、患家を
訪問して、薬歴
管理、服薬指導、
服薬支援、薬剤
服用状況、薬剤
保管状況及び残
薬の有無の確認
等の薬学的管理
指導を実施
・訪問結果につ
いて必要な情報
提供を実施
緊
急
訪
問
必要な体制
• 多職種連携
• 無菌製剤処理が可能な設備
• 高度管理医療機器販売業/貸
与業の許可
• 緊急訪問について、自薬局で
実施できない場合は連携する
薬局が対応すべき
• 粉砕、脱カプセルなどチューブに注
入できるような製剤加工
• 家族等が薬剤管理を実施しやすくな
るよう印字、一包化、分割調剤等を
実施
• TPNのための無菌製剤処理
• 医療材料、衛生材料の取扱い
• 緊急訪問
• 医療的ケア児等への薬剤提供
に係る専門知識(散剤の混合
等に関する知識等)
• 緊急訪問(開局中含む)に対
応できる体制の確保
• 多職種連携
• 無菌製剤処理が可能な設備
• 高度管理医療機器販売業/貸
与業の許可
• 利用者の体調変化への対応
• 疼痛コントロール(医療用麻薬の容
量調整、PCAポンプの取扱い等)へ
の対応(緊急訪問含む)
• 嚥下困難な患者のため粉砕等の対応
• 一包化
• 無菌製剤処理
• 疼痛管理対応のための緊急訪問等へ
の対応
• 緩和ケアの専門知識を有する
薬剤師
• 緊急訪問(開局中含む)に対
応できる体制の確保
• 多職種連携
• 医療用麻薬の備蓄、管理
• 無菌製剤処理が可能な設備
• 高度管理医療機器販売業/貸
与業の許可
16
対象患者像
薬局薬剤師の対応等
日常生活の行動性の低下し
た高齢者
•
•
•
•
一包化
医療材料、衛生材料の取扱い
無菌製剤処理
緊急訪問への対応
計画訪問
医療的ケア児等
末期の悪性腫瘍等の患者
・医師の指示に
基づき、薬学的
管理指導計画を
策定し、患家を
訪問して、薬歴
管理、服薬指導、
服薬支援、薬剤
服用状況、薬剤
保管状況及び残
薬の有無の確認
等の薬学的管理
指導を実施
・訪問結果につ
いて必要な情報
提供を実施
緊
急
訪
問
必要な体制
• 多職種連携
• 無菌製剤処理が可能な設備
• 高度管理医療機器販売業/貸
与業の許可
• 緊急訪問について、自薬局で
実施できない場合は連携する
薬局が対応すべき
• 粉砕、脱カプセルなどチューブに注
入できるような製剤加工
• 家族等が薬剤管理を実施しやすくな
るよう印字、一包化、分割調剤等を
実施
• TPNのための無菌製剤処理
• 医療材料、衛生材料の取扱い
• 緊急訪問
• 医療的ケア児等への薬剤提供
に係る専門知識(散剤の混合
等に関する知識等)
• 緊急訪問(開局中含む)に対
応できる体制の確保
• 多職種連携
• 無菌製剤処理が可能な設備
• 高度管理医療機器販売業/貸
与業の許可
• 利用者の体調変化への対応
• 疼痛コントロール(医療用麻薬の容
量調整、PCAポンプの取扱い等)へ
の対応(緊急訪問含む)
• 嚥下困難な患者のため粉砕等の対応
• 一包化
• 無菌製剤処理
• 疼痛管理対応のための緊急訪問等へ
の対応
• 緩和ケアの専門知識を有する
薬剤師
• 緊急訪問(開局中含む)に対
応できる体制の確保
• 多職種連携
• 医療用麻薬の備蓄、管理
• 無菌製剤処理が可能な設備
• 高度管理医療機器販売業/貸
与業の許可
16