よむ、つかう、まなぶ。
競合品目・競合企業リスト[263KB] (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38855.html |
出典情報 | 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和5年度第15回 3/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(競合品目 2)
以下の理由により、テノーミン錠を選定した。
テノーミン錠は、本態性高血圧症(軽症~中等度)
、狭心症、頻脈性不整脈(洞性頻脈、
期外収縮)の適応を有しており、本剤と共通する効能・効果を複数有する。
(競合品目 3)
以下の理由により、ワソラン錠を競合品目に選定した。
本剤は、本態性高血圧症(軽症~中等症)および頻脈性心房細動に適応を有する。本
剤は「不整脈薬物治療ガイドライン(2020 年改訂版)
」では頻脈性心房細動の心拍調節
のために長期に使用する薬剤として推奨されている一方、「高血圧治療ガイドライン
2019(日本高血圧学会)
」では主要降圧薬の一つではあるが第一選択薬(積極的適応が
ない場合の高血圧に対し最初に投与すべき降圧薬)とはされていないため、上記効能・
効果のうち頻脈性心房細動が主な使用目的となる。
「不整脈薬物治療ガイドライン(2020 年改訂版)
」では頻脈性心房細動の心拍調節のた
めに長期に使用する薬剤としては、本剤及びカルベジロールの他に、非ジヒドロピリ
ジン系 Ca 拮抗薬であるジルチアゼム及びベラパミルが第一選択薬として推奨されて
いる。
以上
以下の理由により、テノーミン錠を選定した。
テノーミン錠は、本態性高血圧症(軽症~中等度)
、狭心症、頻脈性不整脈(洞性頻脈、
期外収縮)の適応を有しており、本剤と共通する効能・効果を複数有する。
(競合品目 3)
以下の理由により、ワソラン錠を競合品目に選定した。
本剤は、本態性高血圧症(軽症~中等症)および頻脈性心房細動に適応を有する。本
剤は「不整脈薬物治療ガイドライン(2020 年改訂版)
」では頻脈性心房細動の心拍調節
のために長期に使用する薬剤として推奨されている一方、「高血圧治療ガイドライン
2019(日本高血圧学会)
」では主要降圧薬の一つではあるが第一選択薬(積極的適応が
ない場合の高血圧に対し最初に投与すべき降圧薬)とはされていないため、上記効能・
効果のうち頻脈性心房細動が主な使用目的となる。
「不整脈薬物治療ガイドライン(2020 年改訂版)
」では頻脈性心房細動の心拍調節のた
めに長期に使用する薬剤としては、本剤及びカルベジロールの他に、非ジヒドロピリ
ジン系 Ca 拮抗薬であるジルチアゼム及びベラパミルが第一選択薬として推奨されて
いる。
以上