よむ、つかう、まなぶ。
令和5年薬価調査結果 (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/157-1b.html |
出典情報 | 令和5年薬価調査結果(3/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和5年薬価調査結果
詳細内訳
(1)投与形態別
区分
内用薬
注射薬
外用薬
歯科用薬剤
全体に対する薬
価ベース割合
乖離率
7.0%
4.4%
7.2%
-5.6%
54.1%
38.0%
7.8%
0.1%
全体に対す
る数量割合
87.1%
1.0%
11.8%
0.1%
後発医薬品の数
量割合
82.0%
83.5%
68.0%
99.6%
(2)主要薬効群別
内用薬
その他の腫瘍
用薬
抗ウイルス剤
糖尿病用剤
他に分類され
ない代謝性医
薬品
血液凝固阻止
剤
精神神経用剤
その他の中枢
神経系用薬
消化性潰瘍用
剤
その他の循環
器官用薬
血圧降下剤
※1
※2
※3
※4
注射薬
乖離率
全体に対する
薬価ベース割合
全体に対する
数量割合
後発医薬品の
数量割合
3.7%
7.1%
0.2%
82.1%
3.0%
5.8%
0.2%
62.1%
7.9%
4.8%
4.6%
73.5%
6.3%
3.9%
1.5%
71.4%
その他の腫瘍用
薬
他に分類されな
い代謝性医薬品
乖離率
全体に対する
薬価ベース割合
全体に対する
数量割合
後発医薬品の
数量割合
4.3%
10.1%
0.0%
68.2%
5.7%
5.9%
0.1%
44.2%
血液製剤類
1.9%
3.6%
0.0%
その他のホルモン
剤(抗ホルモン剤
を含む)
6.5%
1.8%
0.0%
35.9%
抗ウイルス剤
3.1%
1.5%
0.0%
89.1%
8.3%
1.9%
0.8%
55.1%
7.9%
1.3%
5.1%
55.7%
6.9%
1.2%
0.0%
36.4%
-5.9%
0.1%
0.1%
100.0%
5.0%
2.6%
0.8%
100.0%
9.3%
2.3%
3.4%
71.9%
7.5%
2.2%
2.0%
84.3%
10.6%
2.2%
5.2%
80.9%
4.4%
2.0%
1.4%
75.7%
鎮痛、鎮痒、収
斂、消炎剤
その他の呼吸器
官用薬
歯科用薬剤
12.3%
1.9%
4.6%
84.5%
歯科用局所麻酔
剤
-
外用薬
眼科用剤
「その他の品目」とは、局方品、漢方エキス剤、生薬、生物製剤(ワクチン、血液製剤等)及び承認が昭和42年以前の医薬品等をいう。
品目数は令和6年4月時点、乖離率、全体に対する薬価ベース割合、全体に対する数量割合及び後発医薬品の数量割合は令和5年9月調査時の数量及び薬価による。
後発医薬品の数量割合「-」は、診療報酬上の加算等の対象となる後発医薬品がない項目となる。
数値は小数点第二位を四捨五入しているため、割合の合計は必ずしも100.0%とはならない。
3
詳細内訳
(1)投与形態別
区分
内用薬
注射薬
外用薬
歯科用薬剤
全体に対する薬
価ベース割合
乖離率
7.0%
4.4%
7.2%
-5.6%
54.1%
38.0%
7.8%
0.1%
全体に対す
る数量割合
87.1%
1.0%
11.8%
0.1%
後発医薬品の数
量割合
82.0%
83.5%
68.0%
99.6%
(2)主要薬効群別
内用薬
その他の腫瘍
用薬
抗ウイルス剤
糖尿病用剤
他に分類され
ない代謝性医
薬品
血液凝固阻止
剤
精神神経用剤
その他の中枢
神経系用薬
消化性潰瘍用
剤
その他の循環
器官用薬
血圧降下剤
※1
※2
※3
※4
注射薬
乖離率
全体に対する
薬価ベース割合
全体に対する
数量割合
後発医薬品の
数量割合
3.7%
7.1%
0.2%
82.1%
3.0%
5.8%
0.2%
62.1%
7.9%
4.8%
4.6%
73.5%
6.3%
3.9%
1.5%
71.4%
その他の腫瘍用
薬
他に分類されな
い代謝性医薬品
乖離率
全体に対する
薬価ベース割合
全体に対する
数量割合
後発医薬品の
数量割合
4.3%
10.1%
0.0%
68.2%
5.7%
5.9%
0.1%
44.2%
血液製剤類
1.9%
3.6%
0.0%
その他のホルモン
剤(抗ホルモン剤
を含む)
6.5%
1.8%
0.0%
35.9%
抗ウイルス剤
3.1%
1.5%
0.0%
89.1%
8.3%
1.9%
0.8%
55.1%
7.9%
1.3%
5.1%
55.7%
6.9%
1.2%
0.0%
36.4%
-5.9%
0.1%
0.1%
100.0%
5.0%
2.6%
0.8%
100.0%
9.3%
2.3%
3.4%
71.9%
7.5%
2.2%
2.0%
84.3%
10.6%
2.2%
5.2%
80.9%
4.4%
2.0%
1.4%
75.7%
鎮痛、鎮痒、収
斂、消炎剤
その他の呼吸器
官用薬
歯科用薬剤
12.3%
1.9%
4.6%
84.5%
歯科用局所麻酔
剤
-
外用薬
眼科用剤
「その他の品目」とは、局方品、漢方エキス剤、生薬、生物製剤(ワクチン、血液製剤等)及び承認が昭和42年以前の医薬品等をいう。
品目数は令和6年4月時点、乖離率、全体に対する薬価ベース割合、全体に対する数量割合及び後発医薬品の数量割合は令和5年9月調査時の数量及び薬価による。
後発医薬品の数量割合「-」は、診療報酬上の加算等の対象となる後発医薬品がない項目となる。
数値は小数点第二位を四捨五入しているため、割合の合計は必ずしも100.0%とはならない。
3