よむ、つかう、まなぶ。
第2章 調査結果の概要 基本的な生活の状況 1/3 (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www8.cao.go.jp/kourei/ishiki/r05/gaiyo/pdf_indexg.html |
出典情報 | 令和5年度高齢社会対策総合調査(高齢者の住宅と生活環境に関する調査)の結果(4/5)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(イ)階段を手すりや壁をつたわらずに昇っていますか
性別でみると、男性は「している」が 63.0%と、女性(48.4%)よりも高い。
性・年齢でみると、男女ともに年代が高いほど「している」が低くなり、85 歳以上になると、男性
は3割程度、女性は2割程度まで低下する。
現在の結婚状況でみると、配偶者あるいはパートナーとは死別している者は「できない」
(37.3%)
が高い。
子供の有無(同居、別居別)でみると、子供はいない者は「している」
(65.0%)が高い。
同居者でみると、親と同居している者は「している」
(61.6%)が高い。
収入がある仕事の有無でみると、仕事をしている者は「している」
(69.7%)が高い。
家庭の1か月の平均収入額でみると、家庭の1か月の平均収入額が 25 万円以上は「している」が6
割程度と高い。
17
性別でみると、男性は「している」が 63.0%と、女性(48.4%)よりも高い。
性・年齢でみると、男女ともに年代が高いほど「している」が低くなり、85 歳以上になると、男性
は3割程度、女性は2割程度まで低下する。
現在の結婚状況でみると、配偶者あるいはパートナーとは死別している者は「できない」
(37.3%)
が高い。
子供の有無(同居、別居別)でみると、子供はいない者は「している」
(65.0%)が高い。
同居者でみると、親と同居している者は「している」
(61.6%)が高い。
収入がある仕事の有無でみると、仕事をしている者は「している」
(69.7%)が高い。
家庭の1か月の平均収入額でみると、家庭の1か月の平均収入額が 25 万円以上は「している」が6
割程度と高い。
17