よむ、つかう、まなぶ。
第2章 調査結果の概要 生活環境に関する事項2/2 (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www8.cao.go.jp/kourei/ishiki/r05/gaiyo/pdf_indexg.html |
出典情報 | 令和5年度高齢社会対策総合調査(高齢者の住宅と生活環境に関する調査)の結果(4/5)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(5)今後、自動車・バイクの運転をどうするのか(問 32)
【問 30 で「5
バイク・スクーター」及び「6 自分で運転する自動車」と回答した方に
お伺いします。
】
問 32
今後、自動車・バイク等を運転することについて、どのようにお考えですか。あなたの
お考えに最も近いものを1つお答えください。
(〇は1つ)
今後、自動車・バイクの運転をどうするのかをみると、全体で「視力の低下などにより運転の支障
を感じたら、自動車・バイク等の運転をやめようと思っている」(41.6%)が最も高い。次いで、「一定
の年齢になったら、自動車・バイク等の運転をやめようと思っている」(38.5%)、
「特に考えていな
い」(7.1%)、
「年齢や身体的な支障の有無にかかわらず、自動車・バイク等の運転を続けようと思っ
ている」(5.1%)、
「公共交通機関のサービスレベルが上がれば、自動車・バイク等の運転をやめよう
と思っている」(5.0%)が続く。
図表2−4−5−1 今後、自動車・バイクの運転をどうするのか(問 32)(択一回答)
(%)
全
体 (n=1,274)
38.5
41.6
5.0 5.1 7.1 2.7
一定の年齢になったら、自動車・バイク 等の運転をやめようと思っている
視力の低下などにより運転の支障を感じたら、自動車・バイク 等の運転をやめようと
思っている
公共交通機関のサービスレベルが上がれば、自動車・バイク 等の運転をやめようと
思っている
年齢や身体的な支障の有無にかかわらず、自動車・バイク等の運転を続けようと思っ
ている
特に考えていない
不明・無回答
102
【問 30 で「5
バイク・スクーター」及び「6 自分で運転する自動車」と回答した方に
お伺いします。
】
問 32
今後、自動車・バイク等を運転することについて、どのようにお考えですか。あなたの
お考えに最も近いものを1つお答えください。
(〇は1つ)
今後、自動車・バイクの運転をどうするのかをみると、全体で「視力の低下などにより運転の支障
を感じたら、自動車・バイク等の運転をやめようと思っている」(41.6%)が最も高い。次いで、「一定
の年齢になったら、自動車・バイク等の運転をやめようと思っている」(38.5%)、
「特に考えていな
い」(7.1%)、
「年齢や身体的な支障の有無にかかわらず、自動車・バイク等の運転を続けようと思っ
ている」(5.1%)、
「公共交通機関のサービスレベルが上がれば、自動車・バイク等の運転をやめよう
と思っている」(5.0%)が続く。
図表2−4−5−1 今後、自動車・バイクの運転をどうするのか(問 32)(択一回答)
(%)
全
体 (n=1,274)
38.5
41.6
5.0 5.1 7.1 2.7
一定の年齢になったら、自動車・バイク 等の運転をやめようと思っている
視力の低下などにより運転の支障を感じたら、自動車・バイク 等の運転をやめようと
思っている
公共交通機関のサービスレベルが上がれば、自動車・バイク 等の運転をやめようと
思っている
年齢や身体的な支障の有無にかかわらず、自動車・バイク等の運転を続けようと思っ
ている
特に考えていない
不明・無回答
102