よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料3-9】(別添3)新規システムの導入に際しての医療情報システムの契約における当事者間の役割分担等に関する確認表の利用イメージ (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40268.html
出典情報 健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループ(第22回 6/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

課題①:医療機関が保有する資源を網羅的に把握できていない
◼ 情報機器等(サーバ、端末PC、ネットワーク機器等)の台帳管理 【推奨される対応例 Part1 参考3①】
(a) 情報機器等(※)の所在と、それらの使用可否の状態を適切に管理するため、機器台帳を作成して、情報機器等の所在や利
用者、ソフトウェアやサービスのバージョン等の管理を行い、情報機器等が利用に適した状況にあることを確認できるようにする。事業継
続の観点から紙及びクラウド等を用いた管理等、台帳管理を行う媒体の種類及び媒体数等も検討すること。
(※)サーバ、端末PC、ネットワーク機器のほか、ネットワークに接続される可能性がある医療機器等も含む。
(b) 必要に応じて事業者と協力しながら、リモートメンテナンス(保守)を利用している機器の有無の把握も行う。
全体像の把握・理解
情報機器等に関する機器台帳の作成
医療情報システムの責任者
クラウドサービス

インターネット

クラウドサービス
事業者

自社製品・サービス等の
位置づけ等に関する助言

建物
インターネット接続
事業者(ISP)

電カル等
アプリケーション

各事業者

電カルベンダー

利用者

医療機関の購入機器

医療情報システム等で管理する資源

通信機器

関連サービス
提供事業者

© 2021 NTT DATA INSTITUTE OF MANAGEMENT CONSULTING, Inc.

3