よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 高齢者の医薬品適正使用推進事業に係るアウトカム創出調査一式事業概要 (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40741.html
出典情報 高齢者医薬品適正使用検討会(第18回 6/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

実施業務の概要 ①指針・業務手順書の普及啓発

「①指針・業務手順書の普及啓発」の業務概要
本業務の成果物
を作成後、今後期
待するアウトカム
目的

• 全国でポリファーマシー対策を新たに始める地域が増えること
• 地域におけるポリファーマシー対策に協力する主体が増えること
• ポリファーマシー対策を効率的・効果的に行う地域が増えること
• 調査対象地域において、普及啓発用資材なども活用しながら指針や業務手順書を用いて地域におけるポリファーマシー
対策を試行的に行い、指針や業務手順書に従いポリファーマシー対策を進める上での一連のプロセスの整理、ポリファーマ
シー対策の成功要因・失敗要因の整理、今後の課題抽出・対応策等の整理を行うこと。

調査対象地域

• 調査対象地域の範囲として都道府県を想定する。
• 2地域を選定する。
• ポリファーマシー対策の実施に協力が得られる地域であること。なお電子処方箋の普及が図られていることが望ましい。

普及啓発の
進め方
(調査対象地域
の実施事項)

• 調査対象地域においてポリファーマシー対策に係る会議体の設置・運営を行う。
• 地域ポリファーマシーコーディネーター・薬剤調整を支援する者(薬剤調整支援者)の設置・運用を行う。
• ポリファーマシー対策の普及啓発活動として、普及啓発資材を用いて、調査対象地域内の医療関係者に対して基本的
にオンラインでの勉強会、研修会などの活動を行う。
• 上記普及啓発効果を確認するため、普及啓発前後における医療関係者の意識や行動の変化を把握するためのアンケー
ト調査等を行う。
• 上記取組にかかる一連のプロセス、成功要因・失敗要因、今後の課題抽出・対応策などを報告書にとりまとめ報告する。

普及啓発結果
の総括
(調査事務局の
実施事項)

• 調査対象地域による報告内容をもとに、普及啓発の取組にかかる一連のプロセス、成功要因・失敗要因、今後の課題
抽出・対応策などをとりまとめる。

© 2024 NTT DATA INSTITUTE OF MANAGEMENT CONSULTING, Inc.