よむ、つかう、まなぶ。
参考資料3-3 歯科医師法第16条の2第1項に規定する臨床研修に関する省令の施行について 別添 歯科医師臨床研修の到達目標[460KB] (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_42117.html |
出典情報 | 歯科医師臨床研修制度の改正に関するワーキンググループ(令和6年度第1回) |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
具体的な到達目標を示す。
(1)基本的診察・検査・診断・診療計画
① 患者の心理的・社会的背景を考慮した上で、適切に医療面接を実施する。(必修)
② 全身状態を考慮した上で、顎顔面及び口腔内の基本的な診察を実施し、診察所見を
解釈する。(必修)
③ 診察所見に応じた適切な検査を選択、実施し、検査結果を解釈する。(必修)
④ 病歴聴取、診察所見及び検査結果に基づいて歯科疾患の診断を行う。(必修)
⑤ 診断結果に基づき、患者の状況・状態を総合的に考慮した上で、考え得る様々な一口
腔単位の診療計画を検討し、立案する。(必修)
⑥ 必要な情報を整理した上で、わかりやすい言葉で十分な説明を行い、患者及び家族
の意思決定を確認する。(必修)
(2)基本的臨床技能等
① 歯科疾患を予防するための口腔衛生指導、基本的な手技を実践する。(必修)
② 一般的な歯科疾患に対応するために必要となる基本的な治療及び管理を実践する。
(必修)
a.歯の硬組織疾患
b.歯髄疾患
c.歯周病
d.口腔外科疾患
e.歯質と歯の欠損
f.口腔機能の発達不全、口腔機能の低下
③ 基本的な応急処置を実践する。(必修)
④ 歯科診療を安全に行うために必要なバイタルサインを観察し、全身状態を評価する。
(必修)
⑤ 診療に関する記録や文書(診療録、処方せん、歯科技工指示書等)を作成する。
(必
修)
⑥ 医療事故の予防に関する基本的な対策について理解し、実践する。(必修)
(3)患者管理
① 歯科治療上問題となる全身的な疾患、服用薬剤等について説明する。(必修)
② 患者の医療情報等について、必要に応じて主治の医師等と診療情報を共有する。
(必
修)
③ 全身状態に配慮が必要な患者に対し、歯科治療中にバイタルサインのモニタリング
を行う。(必修)
④ 歯科診療時の主な併発症や偶発症への基本的な対応法を実践する。(必修)
⑤ 入院患者に対し、患者の状態に応じた基本的な術前・術後管理及び療養上の管理を
4
(1)基本的診察・検査・診断・診療計画
① 患者の心理的・社会的背景を考慮した上で、適切に医療面接を実施する。(必修)
② 全身状態を考慮した上で、顎顔面及び口腔内の基本的な診察を実施し、診察所見を
解釈する。(必修)
③ 診察所見に応じた適切な検査を選択、実施し、検査結果を解釈する。(必修)
④ 病歴聴取、診察所見及び検査結果に基づいて歯科疾患の診断を行う。(必修)
⑤ 診断結果に基づき、患者の状況・状態を総合的に考慮した上で、考え得る様々な一口
腔単位の診療計画を検討し、立案する。(必修)
⑥ 必要な情報を整理した上で、わかりやすい言葉で十分な説明を行い、患者及び家族
の意思決定を確認する。(必修)
(2)基本的臨床技能等
① 歯科疾患を予防するための口腔衛生指導、基本的な手技を実践する。(必修)
② 一般的な歯科疾患に対応するために必要となる基本的な治療及び管理を実践する。
(必修)
a.歯の硬組織疾患
b.歯髄疾患
c.歯周病
d.口腔外科疾患
e.歯質と歯の欠損
f.口腔機能の発達不全、口腔機能の低下
③ 基本的な応急処置を実践する。(必修)
④ 歯科診療を安全に行うために必要なバイタルサインを観察し、全身状態を評価する。
(必修)
⑤ 診療に関する記録や文書(診療録、処方せん、歯科技工指示書等)を作成する。
(必
修)
⑥ 医療事故の予防に関する基本的な対策について理解し、実践する。(必修)
(3)患者管理
① 歯科治療上問題となる全身的な疾患、服用薬剤等について説明する。(必修)
② 患者の医療情報等について、必要に応じて主治の医師等と診療情報を共有する。
(必
修)
③ 全身状態に配慮が必要な患者に対し、歯科治療中にバイタルサインのモニタリング
を行う。(必修)
④ 歯科診療時の主な併発症や偶発症への基本的な対応法を実践する。(必修)
⑤ 入院患者に対し、患者の状態に応じた基本的な術前・術後管理及び療養上の管理を
4