よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【議題(8)資料8-2】高等学校段階におけるデジタル人材育成の抜本的強化について.pdf (2 ページ)

公開元URL https://www.nga.gr.jp/conference/r06/6_1.html
出典情報 全国知事会議(8/1)《全国知事会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



高等学校段階のデジタル人材育成の抜本的強化
デジタル人材の育成を進めるためには、その基盤となる GIGA スクール構想を国が

国策として責任をもって推進していくことが必要不可欠であり、とりわけ大前提とな
る ICT 環境の整備について、地域格差が生じないよう、一人一台端末の整備・更新や
ネットワーク環境の強化等に関し、高等学校段階においても、国による十分な財政支
援措置を講じること。
また、高等学校 DX 加速化推進事業(DX ハイスクール)においては、必要な環境整
備の経費支援が実施されているところであるが、人材育成の取組は一朝一夕で成るも
のではなく、単年度の取組で終わってはならない。日本の将来を見据え、デジタル・
理数人材育成のために必要な環境整備を行うとともに外部専門人材の活用や大学等
との連携を推進することなどを通じて、より充実した学習内容を実現するため、当該
事業を継続しつつ、更に拡大して実施すること。
加えて、高等学校は、その社会の担い手となりうる者を地域社会とも連携して育成
する、地域にとって中核となる教育機関である。
そのため、DX ハイスクール事業を通じて、各地域の大学、企業等のデジタル分野の
専門人材が各高校と連携し教育活動を支えることで、その地域の高等学校教育の底上
げを実現するとともに、そうした環境で学習した生徒が目的を持って各地方のデジタ
ル等の成長分野の学部等に進学するなど、デジタル人材として社会で活躍する好循環
を構築するため、国主導でデジタル分野の専門人材や大学、企業等との連携促進に取
り組むこと。
さらに、その成果やノウハウ等の横展開等を進めるため、国において取組の充実を
図ること。



探究的な学びを支える指導・運営体制の強化
デジタル人材に期待される役割として、経済団体等からは、DX 活用による社会課

題解決が挙げられている。それも踏まえると、デジタル人材育成にあたっては、デジ
タル等の専門分野を社会課題解決や次世代の研究領域の創出等に活かす視点を養う
ため、文理横断的・探究的な学びが不可欠である。このため、高等学校において、生
徒の多様な興味・関心に沿った探究活動を支援するための教職員定数の改善など指導
体制の充実を図ること。
令和6年8月1日


2