よむ、つかう、まなぶ。
薬-3 日本ジェネリック製薬協会 (11 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_42060.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第226回 8/7)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
安定供給に向けた生産余力の強化
• 後発品企業では、当面できる製造の効率化に加えて、新たな生産施設を建設している。
• 下記だけで約135億錠の製造能力の増強が図れるが、それには3~5年を要する。
企業
東和薬品
沢井製薬
製造能力
山形工場
約35億錠
第二九州工場
約30億錠
約30億錠
トラストファーマテック
キョーリン製薬グループ工場
約20億錠
長岡工場
約10億錠
第十製剤棟
約10億錠
日新製薬
ダイト
高岡工場
(JGA会員企業)
11
• 後発品企業では、当面できる製造の効率化に加えて、新たな生産施設を建設している。
• 下記だけで約135億錠の製造能力の増強が図れるが、それには3~5年を要する。
企業
東和薬品
沢井製薬
製造能力
山形工場
約35億錠
第二九州工場
約30億錠
約30億錠
トラストファーマテック
キョーリン製薬グループ工場
約20億錠
長岡工場
約10億錠
第十製剤棟
約10億錠
日新製薬
ダイト
高岡工場
(JGA会員企業)
11