よむ、つかう、まなぶ。
全国計 (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/22/index.html |
出典情報 | 令和4年度 介護保険事業状況報告(年報)(8/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
介護保険事業状況報告(全国計)
第6-1表 地域密着型(介護予防)サービス受給者数(当年度累計)
(単位:人)
区分
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
合計
第1号被保険者
62,269
91,172
3,170,884
2,704,430
2,111,189
1,553,748
985,023
第2号被保険者
462
614
28,497
36,348
28,027
19,922
18,321
10,678,715
132,191
総数
62,731
91,786
3,199,381
2,740,778
2,139,216
1,573,670
1,003,344
10,810,906
第6-2-1表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付】(当年度累計) -総数-
(単位:人)
区分
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
合計
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
3
4
106,623
104,100
78,491
80,296
52,611
夜間対応型訪問介護
‐
‐
10,632
20,851
19,362
18,179
15,676
422,128
84,700
地域密着型通所介護
18
27
1,986,522
1,456,345
777,505
426,638
206,602
4,853,657
認知症対応型通所介護
4,540
4,300
162,269
144,581
139,572
74,106
58,665
588,033
小規模多機能型居宅介護
58,049
74,340
355,376
324,599
252,519
180,517
95,757
1,341,157
2,537,479
認知症対応型共同生活介護
1
12,997
543,305
632,929
642,174
424,690
281,383
地域密着型特定施設入居者生活介護
‐
1
18,677
23,311
21,831
21,825
11,892
97,537
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
‐
1
5,376
16,235
188,352
311,160
238,826
759,950
複合型サービス
(看護小規模多機能型居宅介護)
1
‐
34,160
45,203
43,254
50,994
50,763
224,375
※1 現物給付分のみのサービス別受給者数であり、国民健康保険団体連合会から提出されるデータを基にしたものである。
※2 小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、複合型サービスには、短期利用を含む。
第6-2-2表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付】(当年度累計)
-(再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分-
(単位:人)
区分
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
合計
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
2
1
6,515
6,236
4,702
4,673
2,959
夜間対応型訪問介護
‐
‐
653
1,059
1,365
1,102
826
25,088
5,005
地域密着型通所介護
2
2
101,153
65,954
33,235
16,487
7,283
224,116
認知症対応型通所介護
183
180
7,950
7,420
6,560
3,384
2,105
27,782
小規模多機能型居宅介護
2,868
2,953
15,187
11,938
10,588
7,426
3,726
54,686
認知症対応型共同生活介護
‐
422
17,753
21,852
25,966
16,192
9,118
91,303
地域密着型特定施設入居者生活介護
‐
‐
1,164
1,402
1,435
1,385
558
5,944
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
‐
‐
107
397
5,794
9,361
6,637
22,296
複合型サービス
(看護小規模多機能型居宅介護)
‐
‐
1,940
2,370
2,786
3,049
2,663
12,808
※1 現物給付分のみのサービス別受給者数であり、国民健康保険団体連合会から提出されるデータを基にしたものである。
※2 小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、複合型サービスには、短期利用を含む。
第6-2-3表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付】(当年度累計)
-(再掲)第1号被保険者の3割負担対象者分-
(単位:人)
区分
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
合計
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
‐
‐
3,836
4,103
3,249
4,029
2,573
夜間対応型訪問介護
‐
‐
497
1,171
1,179
1,172
1,068
17,790
5,087
地域密着型通所介護
1
5
77,120
53,910
26,075
13,759
6,275
177,145
認知症対応型通所介護
96
37
4,880
5,224
5,138
2,772
2,530
20,677
小規模多機能型居宅介護
1,390
1,552
7,679
7,362
6,451
5,280
2,550
32,264
認知症対応型共同生活介護
‐
122
9,291
13,461
16,358
10,764
7,538
57,534
地域密着型特定施設入居者生活介護
‐
‐
755
890
1,334
1,118
578
4,675
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
‐
‐
56
207
3,152
5,554
4,302
13,271
複合型サービス
(看護小規模多機能型居宅介護)
‐
‐
1,010
1,751
1,620
2,268
2,221
8,870
※1 現物給付分のみのサービス別受給者数であり、国民健康保険団体連合会から提出されるデータを基にしたものである。
※2 小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、複合型サービスには、短期利用を含む。
-28-
第6-1表 地域密着型(介護予防)サービス受給者数(当年度累計)
(単位:人)
区分
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
合計
第1号被保険者
62,269
91,172
3,170,884
2,704,430
2,111,189
1,553,748
985,023
第2号被保険者
462
614
28,497
36,348
28,027
19,922
18,321
10,678,715
132,191
総数
62,731
91,786
3,199,381
2,740,778
2,139,216
1,573,670
1,003,344
10,810,906
第6-2-1表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付】(当年度累計) -総数-
(単位:人)
区分
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
合計
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
3
4
106,623
104,100
78,491
80,296
52,611
夜間対応型訪問介護
‐
‐
10,632
20,851
19,362
18,179
15,676
422,128
84,700
地域密着型通所介護
18
27
1,986,522
1,456,345
777,505
426,638
206,602
4,853,657
認知症対応型通所介護
4,540
4,300
162,269
144,581
139,572
74,106
58,665
588,033
小規模多機能型居宅介護
58,049
74,340
355,376
324,599
252,519
180,517
95,757
1,341,157
2,537,479
認知症対応型共同生活介護
1
12,997
543,305
632,929
642,174
424,690
281,383
地域密着型特定施設入居者生活介護
‐
1
18,677
23,311
21,831
21,825
11,892
97,537
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
‐
1
5,376
16,235
188,352
311,160
238,826
759,950
複合型サービス
(看護小規模多機能型居宅介護)
1
‐
34,160
45,203
43,254
50,994
50,763
224,375
※1 現物給付分のみのサービス別受給者数であり、国民健康保険団体連合会から提出されるデータを基にしたものである。
※2 小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、複合型サービスには、短期利用を含む。
第6-2-2表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付】(当年度累計)
-(再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分-
(単位:人)
区分
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
合計
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
2
1
6,515
6,236
4,702
4,673
2,959
夜間対応型訪問介護
‐
‐
653
1,059
1,365
1,102
826
25,088
5,005
地域密着型通所介護
2
2
101,153
65,954
33,235
16,487
7,283
224,116
認知症対応型通所介護
183
180
7,950
7,420
6,560
3,384
2,105
27,782
小規模多機能型居宅介護
2,868
2,953
15,187
11,938
10,588
7,426
3,726
54,686
認知症対応型共同生活介護
‐
422
17,753
21,852
25,966
16,192
9,118
91,303
地域密着型特定施設入居者生活介護
‐
‐
1,164
1,402
1,435
1,385
558
5,944
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
‐
‐
107
397
5,794
9,361
6,637
22,296
複合型サービス
(看護小規模多機能型居宅介護)
‐
‐
1,940
2,370
2,786
3,049
2,663
12,808
※1 現物給付分のみのサービス別受給者数であり、国民健康保険団体連合会から提出されるデータを基にしたものである。
※2 小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、複合型サービスには、短期利用を含む。
第6-2-3表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付】(当年度累計)
-(再掲)第1号被保険者の3割負担対象者分-
(単位:人)
区分
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
合計
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
‐
‐
3,836
4,103
3,249
4,029
2,573
夜間対応型訪問介護
‐
‐
497
1,171
1,179
1,172
1,068
17,790
5,087
地域密着型通所介護
1
5
77,120
53,910
26,075
13,759
6,275
177,145
認知症対応型通所介護
96
37
4,880
5,224
5,138
2,772
2,530
20,677
小規模多機能型居宅介護
1,390
1,552
7,679
7,362
6,451
5,280
2,550
32,264
認知症対応型共同生活介護
‐
122
9,291
13,461
16,358
10,764
7,538
57,534
地域密着型特定施設入居者生活介護
‐
‐
755
890
1,334
1,118
578
4,675
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
‐
‐
56
207
3,152
5,554
4,302
13,271
複合型サービス
(看護小規模多機能型居宅介護)
‐
‐
1,010
1,751
1,620
2,268
2,221
8,870
※1 現物給付分のみのサービス別受給者数であり、国民健康保険団体連合会から提出されるデータを基にしたものである。
※2 小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、複合型サービスには、短期利用を含む。
-28-