よむ、つかう、まなぶ。
令和5年度 健康保険組合決算見込と今後の財政見通しについて(概要) (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www.kenporen.com/press/2024-10-03-16-44.shtml |
出典情報 | 令和5年度健保組合決算見込と今後の財政見通しについて(10/3)《健康保険組合連合会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和 5 年度 健康保険組合決算見込と今後の財政見通しについて(概要)
令和 6 年 10 月 3 日
健康保険組合連合会
Ⅰ.令和 5 年度決算見込(1,380 組合)
1.
5 年度決算見込は▲1,367 億円の赤字。収支は前年に比べ悪化し、全体の 5 割を超える 726
組合が赤字へ(*赤字組合の収支差引額は▲2,867 億円)
。
2.
保険料収入は対前年度比+2.7%(+2,295 億円)の増加。一方、保険給付費は新型コロナほか
呼吸器系疾患等の流行により、4 年度(+5.7%)に続き+5.3%(+2,398 億円)と大きく増加。
3.
さらに、高齢者拠出金が 4 年度の一時的な減少の反動等により+7.3%(+2,469 億円)の
増加。とくに団塊世代の 75 歳到達の影響により、後期高齢者支援金が+9.6%(+1,884 億
円)と大幅に増加。
主な項目
令和 5 年度【決算見込】
令和 4 年度【決算】
伸び率
保険料収入
8 兆 7,184 億円
8 兆 4,888 億円
2.7%
保険給付費
4 兆 7,301 億円
4 兆 4,903 億円
5.3%
高齢者等拠出金
3 兆 6,526 億円
3 兆 4,057 億円
7.3%
(
)
再
掲
後期高齢者支援金
2 兆 1,526 億円
1 兆 9,641 億円
9.6%
前期高齢者納付金
1 兆 4,999 億円
1 兆 4,413 億円
4.1%
経常収支差引額
▲1,367 億円
1,368 億円
-
① 標準報酬月額は+1.6%(+6,121 円)増の 38 万 9,033 円、標準賞与額は+1.5%(+1 万
8,036 円)増の 123 万 7,986 円。
② 平均保険料率は+0.01p 増の 9.27%(単一組合:9.14%、総合組合:9.83%)
。収支均衡に要
する実質保険料率は+0.24p 増の 9.35%(単一組合:9.20%、総合組合:10.04%)
。
③ 加入者の健康維持・増進のための保健事業費は+2.7%増の 3,815 億円。
④ 平均介護保険料率は前年度と同率の 1.78%。被保険者1人当たり保険料負担額は+1.1%(+
1,253 円)増の 11 万 8,980 円。
Ⅱ.今後の財政見通しについて(*最近の動向を踏まえた推計)
○ 直近 6 年 4~6 月の医療費の伸び(3 ヵ月平均:1.3%)は低下傾向にあるものの、6 年度の医
療費については、▽6 年度診療報酬改定の影響、▽5 年 10 月からの新型コロナ対応の変更
(診療報酬上の特例の段階的廃止、治療薬の自己負担の導入-等)による影響―などを含め、
7 月以降の動向を引き続き注視する必要がある。
○ また、6 年春闘の賃金引上げの効果により、保険料収入の増加が見込まれる一方、6 年度も
団塊世代の 75 歳到達により後期高齢者支援金が増加し、6 年度以降、高齢者拠出金は増加
傾向が続くため、今後の財政影響が危惧される。
経常収入計
保険料収入
経常支出計
令和 5 年度【決算見込】
令和 6 年度【推計】
伸び率
8 兆 8,313 億円
9 兆 2,900 億円
5.2%
8 兆 7,184 億円
8 兆 9,680 億円
9 兆 1,700 億円
9 兆 4,600 億円
5.2%
5.5%
保険給付費
4 兆 7,301 億円
4 兆 9,000 億円
3.5%
高齢者拠出金
3 兆 6,526 億円
3 兆 8,500 億円
5.4%
経常収支差引額
▲1,367 億円
▲1,700 億円
-
平均保険料率
9.27%
9.32%
-
実質保険料率
9.35%
9.49%
-
*)保険料率には調整保険料率を含む。なお、令和6年度の財政推計の詳細については別添資料 p.15 を参照のこと。
令和 6 年 10 月 3 日
健康保険組合連合会
Ⅰ.令和 5 年度決算見込(1,380 組合)
1.
5 年度決算見込は▲1,367 億円の赤字。収支は前年に比べ悪化し、全体の 5 割を超える 726
組合が赤字へ(*赤字組合の収支差引額は▲2,867 億円)
。
2.
保険料収入は対前年度比+2.7%(+2,295 億円)の増加。一方、保険給付費は新型コロナほか
呼吸器系疾患等の流行により、4 年度(+5.7%)に続き+5.3%(+2,398 億円)と大きく増加。
3.
さらに、高齢者拠出金が 4 年度の一時的な減少の反動等により+7.3%(+2,469 億円)の
増加。とくに団塊世代の 75 歳到達の影響により、後期高齢者支援金が+9.6%(+1,884 億
円)と大幅に増加。
主な項目
令和 5 年度【決算見込】
令和 4 年度【決算】
伸び率
保険料収入
8 兆 7,184 億円
8 兆 4,888 億円
2.7%
保険給付費
4 兆 7,301 億円
4 兆 4,903 億円
5.3%
高齢者等拠出金
3 兆 6,526 億円
3 兆 4,057 億円
7.3%
(
)
再
掲
後期高齢者支援金
2 兆 1,526 億円
1 兆 9,641 億円
9.6%
前期高齢者納付金
1 兆 4,999 億円
1 兆 4,413 億円
4.1%
経常収支差引額
▲1,367 億円
1,368 億円
-
① 標準報酬月額は+1.6%(+6,121 円)増の 38 万 9,033 円、標準賞与額は+1.5%(+1 万
8,036 円)増の 123 万 7,986 円。
② 平均保険料率は+0.01p 増の 9.27%(単一組合:9.14%、総合組合:9.83%)
。収支均衡に要
する実質保険料率は+0.24p 増の 9.35%(単一組合:9.20%、総合組合:10.04%)
。
③ 加入者の健康維持・増進のための保健事業費は+2.7%増の 3,815 億円。
④ 平均介護保険料率は前年度と同率の 1.78%。被保険者1人当たり保険料負担額は+1.1%(+
1,253 円)増の 11 万 8,980 円。
Ⅱ.今後の財政見通しについて(*最近の動向を踏まえた推計)
○ 直近 6 年 4~6 月の医療費の伸び(3 ヵ月平均:1.3%)は低下傾向にあるものの、6 年度の医
療費については、▽6 年度診療報酬改定の影響、▽5 年 10 月からの新型コロナ対応の変更
(診療報酬上の特例の段階的廃止、治療薬の自己負担の導入-等)による影響―などを含め、
7 月以降の動向を引き続き注視する必要がある。
○ また、6 年春闘の賃金引上げの効果により、保険料収入の増加が見込まれる一方、6 年度も
団塊世代の 75 歳到達により後期高齢者支援金が増加し、6 年度以降、高齢者拠出金は増加
傾向が続くため、今後の財政影響が危惧される。
経常収入計
保険料収入
経常支出計
令和 5 年度【決算見込】
令和 6 年度【推計】
伸び率
8 兆 8,313 億円
9 兆 2,900 億円
5.2%
8 兆 7,184 億円
8 兆 9,680 億円
9 兆 1,700 億円
9 兆 4,600 億円
5.2%
5.5%
保険給付費
4 兆 7,301 億円
4 兆 9,000 億円
3.5%
高齢者拠出金
3 兆 6,526 億円
3 兆 8,500 億円
5.4%
経常収支差引額
▲1,367 億円
▲1,700 億円
-
平均保険料率
9.27%
9.32%
-
実質保険料率
9.35%
9.49%
-
*)保険料率には調整保険料率を含む。なお、令和6年度の財政推計の詳細については別添資料 p.15 を参照のこと。