よむ、つかう、まなぶ。
医療安全情報 No.215 (3 ページ)
出典
公開元URL | https://jcqhc.or.jp/wp-content/uploads/2024/10/anzen_20241015.pdf |
出典情報 | 医療安全情報 No.215(10/15)《日本医療機能評価機構》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
医療事故情報収集等事業
医療安全情報 No.215 2024年10月
食事中止時のインスリン投与による低血糖
事例1
外科に入院中の患者に、糖尿病内科の指示でノボラピッド注を朝20単位−昼10単位−夕10単位
投与していた。当日午後に造影CT検査が予定され、昼食中止の指示が出たが、
インスリン中止の
指示は出ていなかった。看護師は昼分のノボラピッド注10単位を投与した。その後、患者に冷汗、
振戦が出現し、血糖値を測定すると60mg/dLになっていた。
事例2
患者に当日朝から食事中止の指示が出ていた。看護師は、昼の血糖値を測定し、指示書の
「ヒュー
マログ注ミリオペン9単位投与」
の記載を見て、患者にヒューマログ注を投与した。その後、記録する
際に再度指示書を確認したところ、
「食事中止時ヒューマログ注スキップ」
の記載に気付いた。 患者
の血糖値を測定すると55mg/dLになっていた。
事例が発生した医療機関の取り組み
●医師は、患者の食事の指示に合ったインスリンの指示を出す。
●看護師は、患者の食事中止時はインスリンの指示が変更される可能性を
考慮し、指示を確認する。
●食事中止時は、インスリンの投与に関する情報を医療者間で共有し、
患者にも説明する。
上記は一例です。自施設に合った取り組みを検討してください。
※この医療安全情報は、医療事故情報収集等事業
(厚生労働省補助事業)
において収集された事例をもとに、本事業の一環として総合評価部会
委員の意見に基づき、医療事故の発生予防、再発防止のために作成されたものです。本事業の趣旨等の詳細については、本事業ホームページ
をご覧ください。https://www.med-safe.jp/
※この情報の作成にあたり、作成時における正確性については万全を期しておりますが、
その内容を将来にわたり保証するものではありません。
※この情報は、医療従事者の裁量を制限したり、医療従事者に義務や責任を課す目的で作成されたものではありません。
公益財団法人 日本医療機能評価機構
医療事故防止事業部
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町1-4-17 東洋ビル
電話:03-5217-0252
(直通) FAX:03-5217-0253
(直通)
https://www.med-safe.jp/
医療安全情報 No.215 2024年10月
食事中止時のインスリン投与による低血糖
事例1
外科に入院中の患者に、糖尿病内科の指示でノボラピッド注を朝20単位−昼10単位−夕10単位
投与していた。当日午後に造影CT検査が予定され、昼食中止の指示が出たが、
インスリン中止の
指示は出ていなかった。看護師は昼分のノボラピッド注10単位を投与した。その後、患者に冷汗、
振戦が出現し、血糖値を測定すると60mg/dLになっていた。
事例2
患者に当日朝から食事中止の指示が出ていた。看護師は、昼の血糖値を測定し、指示書の
「ヒュー
マログ注ミリオペン9単位投与」
の記載を見て、患者にヒューマログ注を投与した。その後、記録する
際に再度指示書を確認したところ、
「食事中止時ヒューマログ注スキップ」
の記載に気付いた。 患者
の血糖値を測定すると55mg/dLになっていた。
事例が発生した医療機関の取り組み
●医師は、患者の食事の指示に合ったインスリンの指示を出す。
●看護師は、患者の食事中止時はインスリンの指示が変更される可能性を
考慮し、指示を確認する。
●食事中止時は、インスリンの投与に関する情報を医療者間で共有し、
患者にも説明する。
上記は一例です。自施設に合った取り組みを検討してください。
※この医療安全情報は、医療事故情報収集等事業
(厚生労働省補助事業)
において収集された事例をもとに、本事業の一環として総合評価部会
委員の意見に基づき、医療事故の発生予防、再発防止のために作成されたものです。本事業の趣旨等の詳細については、本事業ホームページ
をご覧ください。https://www.med-safe.jp/
※この情報の作成にあたり、作成時における正確性については万全を期しておりますが、
その内容を将来にわたり保証するものではありません。
※この情報は、医療従事者の裁量を制限したり、医療従事者に義務や責任を課す目的で作成されたものではありません。
公益財団法人 日本医療機能評価機構
医療事故防止事業部
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町1-4-17 東洋ビル
電話:03-5217-0252
(直通) FAX:03-5217-0253
(直通)
https://www.med-safe.jp/