よむ、つかう、まなぶ。
参考資料2-2 令和7年度厚生労働科学研究に関する意見募集の結果について (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_47009.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 科学技術部会(第142回 12/12)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
第 142 回
科学技術部会
参考資料2-2
令和6年 12 月 12 日
令和7年度厚生労働科学研究に関する意見募集の結果について
令和6年 10 月 18 日
厚生労働省
大臣官房厚生科学課
令和7年度厚生労働科学研究について、令和6年8月9日(金)から同年9月9日(月)まで御意見を募集したところ、
計 11 件の御意見をいただき、そのうち1件は本件とは直接関係のない御意見でした。
お寄せいただいた御意見とそれに対する考え方について、以下のとおり取りまとめましたので、公表いたします。なお、
行政手続法第四十三条第二項に基づき、提出意見は整理又は要約しております。
皆様の御協力に深く御礼申し上げるとともに、今後とも厚生労働行政の推進に御協力いただきますよう、よろしくお願い
申し上げます。
No.
案に対する御意見
御意見に対する厚生労働省の考え方
いただいたご意見については、今後の参考とさせていた
だきます。
1
【新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業】
非接触体温計につきまして、外来の近赤外線レーザーに関
する耐性(イミュニティ)に関する研究をお願いいたしま
す。非接触体温計が、近赤外線レーザー等のフォールト攻
撃によって、誤動作して、本来は、平熱であるにもかかわ
らず、高温発熱と測定されて、経済活動を行われなくなる
テロ攻撃の懸念がございます。
2
【認知症政策研究事業】
・認知症の早期発見・早期対応に関する実証的な事業を進
め、スクリーニング検査の協力を国民に募り、現役世代の
認知症の早期発見・早期対応の体制整備に向けて、「共
生に向けた認知症早期発見・早期介入実証プロジェクト
研究」を推進してまいります。
科学技術部会
参考資料2-2
令和6年 12 月 12 日
令和7年度厚生労働科学研究に関する意見募集の結果について
令和6年 10 月 18 日
厚生労働省
大臣官房厚生科学課
令和7年度厚生労働科学研究について、令和6年8月9日(金)から同年9月9日(月)まで御意見を募集したところ、
計 11 件の御意見をいただき、そのうち1件は本件とは直接関係のない御意見でした。
お寄せいただいた御意見とそれに対する考え方について、以下のとおり取りまとめましたので、公表いたします。なお、
行政手続法第四十三条第二項に基づき、提出意見は整理又は要約しております。
皆様の御協力に深く御礼申し上げるとともに、今後とも厚生労働行政の推進に御協力いただきますよう、よろしくお願い
申し上げます。
No.
案に対する御意見
御意見に対する厚生労働省の考え方
いただいたご意見については、今後の参考とさせていた
だきます。
1
【新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業】
非接触体温計につきまして、外来の近赤外線レーザーに関
する耐性(イミュニティ)に関する研究をお願いいたしま
す。非接触体温計が、近赤外線レーザー等のフォールト攻
撃によって、誤動作して、本来は、平熱であるにもかかわ
らず、高温発熱と測定されて、経済活動を行われなくなる
テロ攻撃の懸念がございます。
2
【認知症政策研究事業】
・認知症の早期発見・早期対応に関する実証的な事業を進
め、スクリーニング検査の協力を国民に募り、現役世代の
認知症の早期発見・早期対応の体制整備に向けて、「共
生に向けた認知症早期発見・早期介入実証プロジェクト
研究」を推進してまいります。