よむ、つかう、まなぶ。
資料3-1 歯科専門職の実態調査について (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48064.html |
出典情報 | 歯科医療提供体制等に関する検討会(第10回 12/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
歯科専門職の業務の実態調査①
将来の歯科保健医療を担う人材の確保に係る検討に必要な情報を収集するため、我が国の歯科専門職(歯科医
師・歯科衛生士・歯科技工士)の業務実態(働き方)の調査を行い、その結果を取りまとめる。
1.調査概要
○
○
施設調査票:歯科診療所、歯科標榜のある病院数、歯科技工所
個人調査票:調査対象施設に従事している、すべての歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士
歯科診療所
抽出方法
施設調査票
調
査
票
【※1】
個人調査票
【※2】
調査方法
歯科標榜のある病院
歯科技工所
悉皆
地域別層化無作為抽出(1/8)
歯科診療所票
病院歯科票
歯科技工所票
歯科医師票
歯科衛生士票
歯科技工士票
歯科医師票
歯科衛生士票
歯科技工士票
歯科技工士票
保険医療機関のうち1/8抽出
(地域別層化無作為抽出を基本)
・本事業受託業者から、調査票のリンク先等を対象施設に郵送。
・回答者は、本事業受託業者が管理するwebサイト上に作成されたアンケート回答フォームに、入力する
web回答形式
【※1】回答者:歯科診療所及び歯科技工所;管理者、歯科標榜のある病院;歯科部長及び事務部長。
【※2】回答者:調査対象施設に従事している、すべての歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士本人。
2.検討体制
当該事業内に設置する
・歯科専門職の業務の実態調査に関する事業委員会
・歯科専門職の業務の実態調査に関するワーキンググループ
において調査票案検討や調査結果の分析等を実施
3.スケジュール
1月中旬
2月中旬
3月下旬
調査票の確定
調査の実施
調査結果の分析・とりまとめ等
3
将来の歯科保健医療を担う人材の確保に係る検討に必要な情報を収集するため、我が国の歯科専門職(歯科医
師・歯科衛生士・歯科技工士)の業務実態(働き方)の調査を行い、その結果を取りまとめる。
1.調査概要
○
○
施設調査票:歯科診療所、歯科標榜のある病院数、歯科技工所
個人調査票:調査対象施設に従事している、すべての歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士
歯科診療所
抽出方法
施設調査票
調
査
票
【※1】
個人調査票
【※2】
調査方法
歯科標榜のある病院
歯科技工所
悉皆
地域別層化無作為抽出(1/8)
歯科診療所票
病院歯科票
歯科技工所票
歯科医師票
歯科衛生士票
歯科技工士票
歯科医師票
歯科衛生士票
歯科技工士票
歯科技工士票
保険医療機関のうち1/8抽出
(地域別層化無作為抽出を基本)
・本事業受託業者から、調査票のリンク先等を対象施設に郵送。
・回答者は、本事業受託業者が管理するwebサイト上に作成されたアンケート回答フォームに、入力する
web回答形式
【※1】回答者:歯科診療所及び歯科技工所;管理者、歯科標榜のある病院;歯科部長及び事務部長。
【※2】回答者:調査対象施設に従事している、すべての歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士本人。
2.検討体制
当該事業内に設置する
・歯科専門職の業務の実態調査に関する事業委員会
・歯科専門職の業務の実態調査に関するワーキンググループ
において調査票案検討や調査結果の分析等を実施
3.スケジュール
1月中旬
2月中旬
3月下旬
調査票の確定
調査の実施
調査結果の分析・とりまとめ等
3