よむ、つかう、まなぶ。
資料3-6 施設調査票案(病院歯科) (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48064.html |
出典情報 | 歯科医療提供体制等に関する検討会(第10回 12/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
施設調査票案(病院歯科)
問番
1
2
枝番
1
2
3
回答方式
単一回答
単一回答
単一回答
4
数値
5
複数回答
貴施設の許可病床数をお答えください。
うち歯科病床数
貴施設の病床機能区分について当てはまるものを全て選んでください。
6
7
8
数値
数値
単一回答
貴施設の平均在院日数(昨年度)をお答えください。
貴施設の歯科入院患者数(昨年度)をお答えください。
歯科医師臨床研修施設の指定について当てはまるものをお答えください。
9
単一回答
地域歯科診療支援病院の届出について当てはまるものをお答えください。
10
数値
11
数値
12
13
数値
数値
14
数値
15
数値
16
1
単一回答
数値
2
複数回答
3
単一回答
4
数値
5
数値
選択肢(単位)
設問
貴施設の所在都道府県についてお答えください。
該当する二次医療圏についてお答えください。
貴施設の開設主体についてお答えください。
歯科にて全身麻酔下で手術を実施した患者数(昨年度)についてお答えください。
うち、日帰り手術を実施した患者数
貴施設が実施した診療内容(昨年度)についてお伺いします。
外来患者への一般歯科治療・口腔衛生管理
外来患者への外傷・炎症・難抜歯などの口腔外科的処置・手術を実施した患者数
入院患者への口腔機能管理・口腔衛生管理(医科病棟含む)を実施した患者数(急性期)(昨年度)
※急性期:周術期や化学療法・放射線治療等の口腔機能管理・口腔衛生管理
入院患者への口腔機能管理・口腔衛生管理(医科病棟含む)を実施した患者数(回復期)(昨年度)
※回復期:口腔機能の回復を目的とした口腔機能管理・口腔衛生管理
入院患者への口腔機能管理・口腔衛生管理(医科病棟含む)を実施した患者数(慢性期)(昨年度)
※慢性期:口腔機能の回復や非経口摂取患者の口腔衛生管理等
入院患者への口腔機能管理・口腔衛生管理(医科病棟含む)を実施した患者数(終末期)(昨年度)
※終末期:摂食機能の維持や非経口摂取患者の口腔衛生管理等
入院患者への摂食嚥下リハビリテーションを実施した患者数
貴施設の歯科診療台数をご記入ください。
貴施設の患者数(●年●月分)についてお伺いします。
貴施設の患者数
うち、保険診療の患者数
うち、保険外診療の患者数
貴施設の患者数のうち、訪問歯科診療を実施した患者数
1日当たりの平均患者数
貴施設の患者数のうち、主な診療内容について(●年●月)についてお伺いします。
歯科補綴治療
歯科保存・歯内治療
歯周病治療
口腔外科処置
歯科インプラント治療
小児歯科治療
矯正歯科治療
その他
貴施設の歯科患者の紹介率(昨年度)をお答えください。
貴施設の歯科患者の逆紹介率(昨年度)をお答えください。
貴施設の障害者歯科診療の対応及び患者数(昨年度)をお答えください。
貴施設に勤務されている歯科医師数についてお伺いします。
男性歯科医師数(常勤、実人員)
女性歯科医師数(常勤、実人員)
男性歯科医師数(非常勤、実人員)
女性歯科医師数(非常勤、実人員)
男性歯科医師数(非常勤、常勤換算)
女性歯科医師数(非常勤、常勤換算)
男性歯科医師数(臨床研修歯科医師、実人員)
女性歯科医師数(臨床研修歯科医師、実人員)
貴施設で勤務されている非常勤の歯科医師の主たる勤務先について、当てはまるものを全て選んでください。
都道府県
医療圏
1 国(国立大学法人)
2 国(国立大学法人以外の法人)
3 公的医療機関(都道府県)
4 公的医療機関(市町村)
5 公的医療機関(公立大学法人)
6 公的医療機関(日赤・済生会)
7 公的医療機関(厚生連)
8 公的医療機関(上記以外の法人)
9 社会保険関係団体
10 公益法人
11 医療法人
12 学校法人
13 社会福祉法人
14 医療生協
15 株式会社
16 その他の法人
17 個人
床
床
1 高度急性期
2 急性期
3 回復期
4 慢性期
日/人
人
1 ある
2 ない
1 ある
2 ない
(延べ)人
(延べ)人
(延べ)人
(延べ)人
(延べ)人
(延べ)人
(延べ)人
(延べ)人
(延べ)人
台
(述べ)人
(述べ)人
(述べ)人
(述べ)人
人
(述べ)人
(述べ)人
(述べ)人
(述べ)人
(述べ)人
(述べ)人
(述べ)人
(述べ)人
%
%
(延べ)人
人
人
人
人
人
人
人
人
1 大学・大学病院
2 大学病院以外の病院
3 他の歯科診療所
4 その他
5 貴施設以外なし
貴施設では法人内もしくは関係する歯科診療所間で、休暇や家庭の都合等でスタッフが足りない場合、必要に応じ
1 はい
て歯科医師の派遣を行っていますか。当てはまるものを1つ選んでください。
2 いいえ
3 派遣を行い合えるような関連施設はない
貴施設に勤務されている専門職数についてお伺いします。
看護職員数(歯科の外来や病棟に所属)
人
歯科衛生士数
人
歯科技工士数
人
言語聴覚士数(歯科の外来や病棟に所属)
人
管理栄養士数(歯科の外来や病棟に所属)
人
その他(歯科の外来や病棟に所属)
人
昨年度1年間において、採用・離職した歯科衛生士数についてお伺いします。
常勤歯科衛生士数(採用者数)
人
非常勤歯科衛生士数(採用者数)
人
常勤歯科衛生数(離職者数)
人
非常勤歯科衛生士(離職者数)
人
1
問番
1
2
枝番
1
2
3
回答方式
単一回答
単一回答
単一回答
4
数値
5
複数回答
貴施設の許可病床数をお答えください。
うち歯科病床数
貴施設の病床機能区分について当てはまるものを全て選んでください。
6
7
8
数値
数値
単一回答
貴施設の平均在院日数(昨年度)をお答えください。
貴施設の歯科入院患者数(昨年度)をお答えください。
歯科医師臨床研修施設の指定について当てはまるものをお答えください。
9
単一回答
地域歯科診療支援病院の届出について当てはまるものをお答えください。
10
数値
11
数値
12
13
数値
数値
14
数値
15
数値
16
1
単一回答
数値
2
複数回答
3
単一回答
4
数値
5
数値
選択肢(単位)
設問
貴施設の所在都道府県についてお答えください。
該当する二次医療圏についてお答えください。
貴施設の開設主体についてお答えください。
歯科にて全身麻酔下で手術を実施した患者数(昨年度)についてお答えください。
うち、日帰り手術を実施した患者数
貴施設が実施した診療内容(昨年度)についてお伺いします。
外来患者への一般歯科治療・口腔衛生管理
外来患者への外傷・炎症・難抜歯などの口腔外科的処置・手術を実施した患者数
入院患者への口腔機能管理・口腔衛生管理(医科病棟含む)を実施した患者数(急性期)(昨年度)
※急性期:周術期や化学療法・放射線治療等の口腔機能管理・口腔衛生管理
入院患者への口腔機能管理・口腔衛生管理(医科病棟含む)を実施した患者数(回復期)(昨年度)
※回復期:口腔機能の回復を目的とした口腔機能管理・口腔衛生管理
入院患者への口腔機能管理・口腔衛生管理(医科病棟含む)を実施した患者数(慢性期)(昨年度)
※慢性期:口腔機能の回復や非経口摂取患者の口腔衛生管理等
入院患者への口腔機能管理・口腔衛生管理(医科病棟含む)を実施した患者数(終末期)(昨年度)
※終末期:摂食機能の維持や非経口摂取患者の口腔衛生管理等
入院患者への摂食嚥下リハビリテーションを実施した患者数
貴施設の歯科診療台数をご記入ください。
貴施設の患者数(●年●月分)についてお伺いします。
貴施設の患者数
うち、保険診療の患者数
うち、保険外診療の患者数
貴施設の患者数のうち、訪問歯科診療を実施した患者数
1日当たりの平均患者数
貴施設の患者数のうち、主な診療内容について(●年●月)についてお伺いします。
歯科補綴治療
歯科保存・歯内治療
歯周病治療
口腔外科処置
歯科インプラント治療
小児歯科治療
矯正歯科治療
その他
貴施設の歯科患者の紹介率(昨年度)をお答えください。
貴施設の歯科患者の逆紹介率(昨年度)をお答えください。
貴施設の障害者歯科診療の対応及び患者数(昨年度)をお答えください。
貴施設に勤務されている歯科医師数についてお伺いします。
男性歯科医師数(常勤、実人員)
女性歯科医師数(常勤、実人員)
男性歯科医師数(非常勤、実人員)
女性歯科医師数(非常勤、実人員)
男性歯科医師数(非常勤、常勤換算)
女性歯科医師数(非常勤、常勤換算)
男性歯科医師数(臨床研修歯科医師、実人員)
女性歯科医師数(臨床研修歯科医師、実人員)
貴施設で勤務されている非常勤の歯科医師の主たる勤務先について、当てはまるものを全て選んでください。
都道府県
医療圏
1 国(国立大学法人)
2 国(国立大学法人以外の法人)
3 公的医療機関(都道府県)
4 公的医療機関(市町村)
5 公的医療機関(公立大学法人)
6 公的医療機関(日赤・済生会)
7 公的医療機関(厚生連)
8 公的医療機関(上記以外の法人)
9 社会保険関係団体
10 公益法人
11 医療法人
12 学校法人
13 社会福祉法人
14 医療生協
15 株式会社
16 その他の法人
17 個人
床
床
1 高度急性期
2 急性期
3 回復期
4 慢性期
日/人
人
1 ある
2 ない
1 ある
2 ない
(延べ)人
(延べ)人
(延べ)人
(延べ)人
(延べ)人
(延べ)人
(延べ)人
(延べ)人
(延べ)人
台
(述べ)人
(述べ)人
(述べ)人
(述べ)人
人
(述べ)人
(述べ)人
(述べ)人
(述べ)人
(述べ)人
(述べ)人
(述べ)人
(述べ)人
%
%
(延べ)人
人
人
人
人
人
人
人
人
1 大学・大学病院
2 大学病院以外の病院
3 他の歯科診療所
4 その他
5 貴施設以外なし
貴施設では法人内もしくは関係する歯科診療所間で、休暇や家庭の都合等でスタッフが足りない場合、必要に応じ
1 はい
て歯科医師の派遣を行っていますか。当てはまるものを1つ選んでください。
2 いいえ
3 派遣を行い合えるような関連施設はない
貴施設に勤務されている専門職数についてお伺いします。
看護職員数(歯科の外来や病棟に所属)
人
歯科衛生士数
人
歯科技工士数
人
言語聴覚士数(歯科の外来や病棟に所属)
人
管理栄養士数(歯科の外来や病棟に所属)
人
その他(歯科の外来や病棟に所属)
人
昨年度1年間において、採用・離職した歯科衛生士数についてお伺いします。
常勤歯科衛生士数(採用者数)
人
非常勤歯科衛生士数(採用者数)
人
常勤歯科衛生数(離職者数)
人
非常勤歯科衛生士(離職者数)
人
1