よむ、つかう、まなぶ。
資料2 難病・小児慢性特定疾病医療費助成制度に関するPMH(Public Medical Hub)による資格確認のオンライン化について (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_47971.html |
出典情報 | 厚生科学審議会・社会保障審議会 疾病対策部会難病対策委員会(第74回 12/26)小児慢性特定疾病対策部会小児慢性特定疾病対策委員会(第5回 12/26)(合同開催)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和6年11月26日
第73回厚生科学審議会疾病対策部会難病対策委員会・第4回社会保
障審議会小児慢性特定疾病対策部会小児慢性特定疾病対策委員会
難病・小慢医療費助成の医療DXスケジュール(現時点の予定)
施策内容
2024年(令和6年度)
登録の状況調査
ぴったりサービスによる
申請
申請方式の検討
(自治体ヒアリング等)
マイナポ自己情報取得
方式による申請
申請方式の検討
(自治体ヒアリング等)
(参考)
民間アプリによる申請
オンライン資格確認
②オンライン資格確 (制度改正を要する)
認と上限額管理の
電子化
2026年(令和8年度)以降
臨床調査個人票・医療意見書のオンライン登録は開始済
臨個票のオンライン登
録の推進
①申請手続きの電
子化
2025年(令和7年度)
資料1
(一部改変)
運用準備
開発/テスト 等
本日議論
オンライン登録の推進のため、必要な取り組みを随時検討・実施
希望する自治体から運用開始
マイナポ自己情報取得方式
開始次第、順次切替
デジタル庁と連携し、マイナポータル等の改修等を実施
マイナポ等のシステムの改修が
でき次第、運用開始
令和7年度以降に民間アプリの活用を希望する自治体で運用開始
先行実施(対象自治体・医療機関を拡大)
上限額管理の電子化
電子化の方法の検討
難病等DBの提供の
利活用推進
可能な内容から随時検討・実施
法改正後、
全国的に運用
オンライン資格
確認の状況を踏
まえて実施
③二次利用
仮名化情報の提供
(制度改正を要する)
仮名化情報の提供方法・内容等の検討
法改正後、仮名化
情報の提供開始
現在
2
第73回厚生科学審議会疾病対策部会難病対策委員会・第4回社会保
障審議会小児慢性特定疾病対策部会小児慢性特定疾病対策委員会
難病・小慢医療費助成の医療DXスケジュール(現時点の予定)
施策内容
2024年(令和6年度)
登録の状況調査
ぴったりサービスによる
申請
申請方式の検討
(自治体ヒアリング等)
マイナポ自己情報取得
方式による申請
申請方式の検討
(自治体ヒアリング等)
(参考)
民間アプリによる申請
オンライン資格確認
②オンライン資格確 (制度改正を要する)
認と上限額管理の
電子化
2026年(令和8年度)以降
臨床調査個人票・医療意見書のオンライン登録は開始済
臨個票のオンライン登
録の推進
①申請手続きの電
子化
2025年(令和7年度)
資料1
(一部改変)
運用準備
開発/テスト 等
本日議論
オンライン登録の推進のため、必要な取り組みを随時検討・実施
希望する自治体から運用開始
マイナポ自己情報取得方式
開始次第、順次切替
デジタル庁と連携し、マイナポータル等の改修等を実施
マイナポ等のシステムの改修が
でき次第、運用開始
令和7年度以降に民間アプリの活用を希望する自治体で運用開始
先行実施(対象自治体・医療機関を拡大)
上限額管理の電子化
電子化の方法の検討
難病等DBの提供の
利活用推進
可能な内容から随時検討・実施
法改正後、
全国的に運用
オンライン資格
確認の状況を踏
まえて実施
③二次利用
仮名化情報の提供
(制度改正を要する)
仮名化情報の提供方法・内容等の検討
法改正後、仮名化
情報の提供開始
現在
2