よむ、つかう、まなぶ。
介護保険最新情報Vol.1342 「介護サービス事業者経営情報の報告等に関するQ&A(Vol.3)」の発出について (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/content/001364839.pdf |
出典情報 | 「介護サービス事業者経営情報の報告等に関するQ&A(Vol.3)」の発出について(12/25付 事務連絡)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
※
ただし、上記の例において令和5年3月末に退職済の職員へ残業代等を
令和5年4月に支払った場合については、労働実績がないことから職員数
に含めないこととしてください。
<②の例>
○ 3月決算であり、給与支払が月末締め、翌月 25 日払いの法人において、
令和5年4月~令和6年3月の経営情報を報告する場合、会計年度の初月に
属する職員数(令和5年4月時点での職員数)は、令和5年5月 25 日に支
払った給与に相当する職員数となるため、当該職員数を報告してください。
【収益・費用の報告】
問3 同一の事業所が医療保険の給付による訪問看護サービスと介護保険の給
付による訪問看護サービスを提供しており、医療保険と介護保険で会計を区
分していない場合において、医療保険の給付による訪問看護サービスの利用
者は「医療における延べ在院者数」と「医療における外来患者数」のどちら
に含めて報告すればよいか。
(答)
○ 医療保険の給付による訪問看護サービスの利用者数については、8月2日
通知別紙1.4.(5)の「医療における外来患者数」に含めて報告ください。
〇
なお、同一利用者において、医療保険から介護保険、または介護保険から
医療保険へ切り替えた場合においても、医療保険による訪問回数のみを報告
いただき、訪問1回ごとに外来患者数1人として報告してください。
ただし、上記の例において令和5年3月末に退職済の職員へ残業代等を
令和5年4月に支払った場合については、労働実績がないことから職員数
に含めないこととしてください。
<②の例>
○ 3月決算であり、給与支払が月末締め、翌月 25 日払いの法人において、
令和5年4月~令和6年3月の経営情報を報告する場合、会計年度の初月に
属する職員数(令和5年4月時点での職員数)は、令和5年5月 25 日に支
払った給与に相当する職員数となるため、当該職員数を報告してください。
【収益・費用の報告】
問3 同一の事業所が医療保険の給付による訪問看護サービスと介護保険の給
付による訪問看護サービスを提供しており、医療保険と介護保険で会計を区
分していない場合において、医療保険の給付による訪問看護サービスの利用
者は「医療における延べ在院者数」と「医療における外来患者数」のどちら
に含めて報告すればよいか。
(答)
○ 医療保険の給付による訪問看護サービスの利用者数については、8月2日
通知別紙1.4.(5)の「医療における外来患者数」に含めて報告ください。
〇
なお、同一利用者において、医療保険から介護保険、または介護保険から
医療保険へ切り替えた場合においても、医療保険による訪問回数のみを報告
いただき、訪問1回ごとに外来患者数1人として報告してください。