よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


開催要綱・構成委員名簿[136KB] (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_49943.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬害を学び再発を防止するための教育に関する検討会(第24回 1/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

薬害を学び再発を防止するための教育に関する検討会開催要綱

1 概要
若年層が医薬品に関する基本的知識を習得し、薬害事件を学ぶことによ
り、医薬品に関する理解を深め、健康被害の防止等に資するため、高等学
校用等の教材の在り方について検討するとともに、薬害に関する資料の収
集、公開等を恒常的に行う仕組みについて検討することとし、厚生労働省
医薬局長の下、有識者の参集を求めて検討会を開催する。
2 検討事項
(1)医薬品に関する教育の現状
(2)高等学校用等の教材の在り方や内容
(3)教材の活用
(4)薬害に関する資料の収集、公開等を恒常的に行う仕組み(いわゆる薬
害研究資料館など)
3 構成員
別紙
4 その他
(1)検討会に座長を置く。
(2)医薬局長は、必要に応じ、構成員以外の有識者の参加を求めることが
できる。
(3)検討会の事務局は、厚生労働省医薬局総務課医薬品副作用被害対策室
が務める。
(4)検討会は原則公開とする。
(5)本要綱に定めるもののほか、検討会の運営に関して必要な事項は、検
討会において定める。