よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2】重点感染症リストの見直しについて (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_54655.html
出典情報 厚生科学審議会 感染症部会(第94回 3/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

感染症危機対応医薬品等(MCM)のエコシステム


次の感染症危機に備え、重点感染症を対象としたワクチン・治療薬・検査薬等の研究開発から利活用に至るMCMの一連の
エコシステムを重点的に支援することとしている



重点感染症に指定されることにより、このエコシステムの対象となる
感染症対策上必要性の高い場合、厚生労働省から
PMDAに指示し、迅速な薬事承認
研究開発

MCM



























国立健康危機管理
研究機構(JIHS)
厚生労働省

JIHSが実施する感染症臨床研
究ネットワーク(iCROWN)の
対象感染症となり、検体・臨
床情報の収集・利活用及び臨
床試験実施の支援対象

基礎研究

応用研究

開発研究

研究基盤整備






製造基盤整備

日本医療研究開発機構(AMED)
厚生労働省



文部科学省

厚生労働省



経済産業省

厚生労働省

医薬品医療機器
総合機構
(PMDA)

未承認薬の国内導入、確保の検討






アクセス・供給



調





緊急調達

対応計画
業務要領











流通・供給管理

PMDA※
厚生労働省

厚生労働省

厚生労働省
※医薬品の副作用や
副反応報告の評価等

【ワクチン】
⚫SCARDAのワクチン・新規モダリティ研究開発
事業において支援

【ワクチン】
⚫ワクチン大規模臨床試験等事業※:国際共同臨床試験の費用支援

【治療薬・診断薬】
⚫AMED(新興・再興感染症に対する革新的医薬
品等開発推進研究事業):研究開発費の重点化

【治療薬・診断薬】
⚫重点感染症のMCM開発支援事業:開発費の費用支援

※現在2事業者(KMバイオロジクス、第一三共)を採択、今後の追加公募の予定はなし

※令和7年度は体外診断用医薬品を対象として臨床性能試験等の費用を支援

6