よむ、つかう、まなぶ。
参考資料 障害福祉人材の処遇改善について (7 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56207.html |
出典情報 | 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第46回)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
福祉・介護職員等処遇改善加算の取得状況
取得
未取得
加算Ⅰ 加算Ⅱ 加算Ⅲ以下
加算Ⅲ
加算Ⅳ
加算Ⅴ
介護給付(訪問系、日中活動系、
施設系) 注1
88.3%
41.6%
28.0%
18.6%
12.0%
2.6%
4.0%
11.7%
訓練等給付(居住支援系、訓練系
・就労系) 注2
85.6%
42.4%
20.8%
22.4%
15.0%
3.4%
4.1%
14.4%
障害児支援に係る給付
(障害児通所系、障害児訪問系、
障害児入所系) 注3
91.4%
47.1%
24.8%
19.5%
15.2%
1.9%
2.3%
8.9%
全体
88.3%
43.3%
25.0%
20.0%
13.8%
2.7%
3.6%
11.7%
【出典】国保連データ(令和6年11月サービス提供分)
注1)介護給付(訪問系、日中活動系、施設系):居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、重度障害者等包括支援、療養介護、短期入所、生活介護、
施設入所支援
注2)訓練等給付(居住支援系、訓練系・就労系):自律訓練(機能訓練、生活訓練)、就労移行支援、就労継続支援(A型、B型)、就労定着支援、
自立生活援助、共同生活援助(介護サービス包括型、外部サービス利用型、日中サービス支援型)
注3)障害児支援に係る給付(障害児通所系、障害児訪問系、障害児入所系):児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援、
居宅訪問型児童発達支援、障害児入所支援、福祉型障害児入所施設、
医療型障害児入所施設
6
取得
未取得
加算Ⅰ 加算Ⅱ 加算Ⅲ以下
加算Ⅲ
加算Ⅳ
加算Ⅴ
介護給付(訪問系、日中活動系、
施設系) 注1
88.3%
41.6%
28.0%
18.6%
12.0%
2.6%
4.0%
11.7%
訓練等給付(居住支援系、訓練系
・就労系) 注2
85.6%
42.4%
20.8%
22.4%
15.0%
3.4%
4.1%
14.4%
障害児支援に係る給付
(障害児通所系、障害児訪問系、
障害児入所系) 注3
91.4%
47.1%
24.8%
19.5%
15.2%
1.9%
2.3%
8.9%
全体
88.3%
43.3%
25.0%
20.0%
13.8%
2.7%
3.6%
11.7%
【出典】国保連データ(令和6年11月サービス提供分)
注1)介護給付(訪問系、日中活動系、施設系):居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、重度障害者等包括支援、療養介護、短期入所、生活介護、
施設入所支援
注2)訓練等給付(居住支援系、訓練系・就労系):自律訓練(機能訓練、生活訓練)、就労移行支援、就労継続支援(A型、B型)、就労定着支援、
自立生活援助、共同生活援助(介護サービス包括型、外部サービス利用型、日中サービス支援型)
注3)障害児支援に係る給付(障害児通所系、障害児訪問系、障害児入所系):児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援、
居宅訪問型児童発達支援、障害児入所支援、福祉型障害児入所施設、
医療型障害児入所施設
6