よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-33 ワクチン接種後のADEM報告一覧[310KB] (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/newpage_00138.html
出典情報 厚生科学審議会・薬事審議会(合同開催) 予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会(第106回 4/14)医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和7年度第1回 4/14)(合同開催)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2024/08/03 接種後 21 日
2024/08/05 接種後 23 日
2024/08/07 接種後 25 日
2024/08/08 接種後 26 日
2024/08/11 接種後 29 日
2024/08/12 接種後 30 日
2024/08/14 接種後 32 日
2024/08/16 接種後 34 日
2024/08/19 接種後 37 日
2024/08/21 接種後 39 日
2024/08/23 接種後 41 日
2024/08/26 接種後 44 日
2024/08/28 接種後 46 日
2024/08/30 接種後 48 日
2024/08/31 接種後 49 日
2024/09/04 接種後 53 日
2024/10/11 接種後 90 日
2024/10/23 接種後 102 日
2024/12/05 接種後 145 日
4

【接種日】令和6年7月18日午後16時30分
【出生体重】2848g
【接種前の体温】36度2分
【発生日時】令和6年8月15日午前8時00分
【概要】周産期歴に特記事項なく、生来健康な児。2024/7/18 に日本脳炎、ジフテリア・破傷風の予防接種を受
けた。8/4より発熱あり、その後も解熱なく 8/15 朝より歩行困難を認め救急受診。来院時発熱と後部硬直を
認め、臍以下での感覚障害、運動麻痺、膀胱直腸障害を認めたため入院。髄液検査の結果や脊髄・頭部 MRI
の画像所見から急性散在性脳脊髄炎を疑い、ステロイドパルス療法 3 クール、免疫グロブリン療法を行うも
症状改善なく、血漿交換を 7 回追加し、後療法としてステロイド内服を継続した。後遺症として臍以下の感覚
運動麻痺と膀胱直腸障害を残し、リハビリテーション入院を継続している。
【入院日】令和6年8月15日
【退院日】令和6年10月15日
【転帰日】令和6年10月15日
【後遺症状】対麻痺、膀胱直腸障害
【家族歴】なし
【他要因(他の疾患等)の可能性の有無】有 マイコプラズマ感染症
【症状の程度】重い

(参考)事務局追記
2024/07/18 接種当日
2024/08/04 接種後 17 日
2024/08/15 接種後 18 日
2024/10/15接種後89日
3