よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-4-2-2 令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和6年度調査)の報告案について[7.2MB] (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57122.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第607回 4/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

設問種類

4.入退院支援

5.精神科地域
包括ケア病棟入
院料の算定状況

6.公認心理師
による支援の状


7.通院精神療
法の実施状況

8.療養生活継

設問項目
②-1 依存症入院医療管理加算の算定件数(アルコール・薬物)
③届出をしていない理由
④摂食障害入院医療管理加算の届出有無
④-1 摂食障害入院医療管理加算の算定件数
⑤届出をしていない理由
①入退院支援に係る連携機関の施設数
②入退院支援及び地域連携業務を担う部門(入退院支援部門)の設置有無
③入退院支援部門に配置されている職員数
④精神科入退院支援加算の届出有無
⑤退院困難な要因別の算定患者数
⑥届出をしていない理由
⑦精神科退院時共同指導料の届出状況
⑧届出をしていない理由
⑨精神科病棟における退院支援の課題や困難
①精神科地域包括ケア病棟入院料の届出有無
①-1 届出予定時期
②疾患ごとの入院患者数
③経過措置期間終了後の継続見込み
④経過措置期間終了後に継続できない見込みである理由
⑤届出をしていない理由
①公認心理師の外来への配置有無
②公認心理師による支援の実施状況
③公認心理師による支援を行っている患者の状態像
④実施したアプローチ
④アプローチ別の実施件数
⑤公認心理師によるケースマネジメントの実施有無
⑥心理支援加算の算定件数
⑦心理支援加算の算定を行っていない理由
⑧心理支援加算の算定にあたっての課題
⑨公認心理師が心理的支援を行っている診療加算
①通院精神療法(通院精神療法ロ又ハ)の算定回数(時間別件数)
②早期診療体制充実加算の届出有無
②-1 算定件数
③早期診療体制充実加算の算定にあたって苦労していること
④早期診療体制充実加算の届出を行っていない理由
④-1 届出が難しい加算
⑤情報通信機器を用いて「通院精神療法ハ」を実施した件数
⑥情報通信機器を用いて通院精神療法を行う際の課題
⑦情報通信機器を用いた通院精神療法を行っていない理由
⑧児童思春期支援指導加算の届出有無
⑨児童思春期の患者に対する多職種による支援の実施件数
⑩児童思春期の患者に対する支援に携わっている職種
⑪児童思春期の患者に対する支援内容
⑫届出を行っていない理由
①療養生活継続支援加算の届出有無

6

9