よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


別添1 熱中症の現状と対策について (4 ページ)

公開元URL https://www.env.go.jp/press/110903.html
出典情報 熱中症対策推進会議(4/13)《環境省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「地球温暖化」と「極端な高温」の関係
【地域別の極端現象の分析】
世界を45の地域に分けて、極端な高温の増減について分析。
「東アジア」を含む41地域において、極端な高温の頻度が増加。
極端現象の種類

頻度が増加した
地域の数

頻度が減少した
地域の数

極端な高温

41地域/45地域
(「東アジア」含む。)

0地域/45地域

【地球温暖化に伴う極端現象の変化】
極端な高温等が起こる頻度とそれらの強度が、地球温暖化の進行に伴い
増加すると予測。
現在
極端現象の種類
+1.5℃
+2.0℃
+4.0℃
(+1℃)
極端な高温
(10年に1回の現象)

2.8倍

4.1倍

5.6倍

9.4倍

極端な高温
(50年に1回の現象)

4.8倍

8.6倍

13.9倍

39.2倍

※ IPCC (気候変動に関する政府間パネル)第6次評価報告書(令和3年8月)を基に環境省が作成

3