よむ、つかう、まなぶ。
資料3-9-① 仲田先生提出資料 (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00348.html |
出典情報 | 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第83回 5/11)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
本分析の4つの特徴
3. それぞれの地域特有の入院率・重症化率・致死率を考慮
PCR検査捕捉率・入院基準・医療体制等において地域間の違いがあるため、上記した率には地域間で大きな違い
Fujii and Nakata (2021)の手法により、過去のデータからSIRモデルを利用して地域特有の率を推定
現時点では、第7波の率が第6波の率と同じ・半分の2ケースをレポートで提示
ツールでは同じ・ 75%・半分の3ケースを提示
3回目ワクチン接種完了者が第7波では第6波より多いことは、第6波における上記した率を減少させる力を働かせる。しかしなが
ら、新規陽性者における校訂者の割合が大幅に増加すると、第7波の率が第6波よりも高くなる可能性もある。
第7波における情報が蓄積していくにつれて、提示するシナリオは柔軟に変更する予定
4. 情報の受け手側・ツールのユーザーの負担の最小化
分析に必要なデータは毎週自動更新
レポート・ツールでは、それぞれの地域で意思決定の参考になるであろうシナリオをこちらが選んで提示
別のシナリオを考慮したい人々・本ツールをさらに活用したい人々のためにコードを公開
4
3. それぞれの地域特有の入院率・重症化率・致死率を考慮
PCR検査捕捉率・入院基準・医療体制等において地域間の違いがあるため、上記した率には地域間で大きな違い
Fujii and Nakata (2021)の手法により、過去のデータからSIRモデルを利用して地域特有の率を推定
現時点では、第7波の率が第6波の率と同じ・半分の2ケースをレポートで提示
ツールでは同じ・ 75%・半分の3ケースを提示
3回目ワクチン接種完了者が第7波では第6波より多いことは、第6波における上記した率を減少させる力を働かせる。しかしなが
ら、新規陽性者における校訂者の割合が大幅に増加すると、第7波の率が第6波よりも高くなる可能性もある。
第7波における情報が蓄積していくにつれて、提示するシナリオは柔軟に変更する予定
4. 情報の受け手側・ツールのユーザーの負担の最小化
分析に必要なデータは毎週自動更新
レポート・ツールでは、それぞれの地域で意思決定の参考になるであろうシナリオをこちらが選んで提示
別のシナリオを考慮したい人々・本ツールをさらに活用したい人々のためにコードを公開
4