よむ、つかう、まなぶ。
資料3-9-① 仲田先生提出資料 (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00348.html |
出典情報 | 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第83回 5/11)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
使用方法の例
今後の医療体制と行動制限政策を考える際の一つの判断材料
第7波の重症化率・入院率が第6波のX割になりそうだ。どのくらいのペースの感染拡大ならば医療逼迫を避けるこ
とが出来るであろうか?
行動制限政策無しでは、第6波よりも大きな感染の波となりそうだ。入院基準をどのように変更して、入院率をど
の程度下げることが出来れば、医療逼迫は回避できるのであろうか?
入院率を第6波のX割まで下げることはおそらく無理であろう。医療逼迫を起こさないためには感染者数をどの程度
まで抑制する必要があるだろうか?
6
今後の医療体制と行動制限政策を考える際の一つの判断材料
第7波の重症化率・入院率が第6波のX割になりそうだ。どのくらいのペースの感染拡大ならば医療逼迫を避けるこ
とが出来るであろうか?
行動制限政策無しでは、第6波よりも大きな感染の波となりそうだ。入院基準をどのように変更して、入院率をど
の程度下げることが出来れば、医療逼迫は回避できるのであろうか?
入院率を第6波のX割まで下げることはおそらく無理であろう。医療逼迫を起こさないためには感染者数をどの程度
まで抑制する必要があるだろうか?
6