よむ、つかう、まなぶ。
参考資料1 参考資料 (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27072.html |
出典情報 | 第8次医療計画等に関する検討会 在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ(第5回 7/28)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(2)③ 地域における医薬品提供体制を確保するための薬局の体制整備
平成30年5月9日 第5回
医薬品医療機器制度部会 資料1
退院時における患者の薬剤管理情報の共有
医療機関
医師・薬剤師
患者が退院した後、引き続き地域の薬局におい
て安心して調剤や訪問薬剤管理等を受けられ
るよう、必要となる情報を提供する。
退院時に
「薬剤管理情報提供書」
を薬局に提供
薬剤管理情報提供書※における項目
※事前に医療機関と薬局等の関係者で作成
① 入院病名や治療経過
② 退院時処方
③ 検査値
④ 服薬管理についての情報
地域包括ケア
職種間の相談等
に活用
クリニック医師
薬局・薬剤師
適切な薬学的
管理・指導に活用
訪問看護師等
事業効果
薬は誰が管理しているか
薬物治療への理解や不安をお持ちでないか
剤型は、PTPシートのままで良いか、一包化や
粉砕が必要か
過去の薬でのアレルギーはないか
服用や使用にあたっての介助の必要性
薬局の薬剤師への依頼事項 ・・・など
⑤ 日常生活面のこと、他職種の連絡先など
ケアマネジャー等
入院時の具体的な服薬管理の情報が把握でき、より効果的な服薬指導の継続的な実施につながったほか、関係職種と連携する上
で、相談等に応じる際にこれらの情報を活用できた。
(参考:事業報告書のアンケートより抜粋)
・継続した投薬管理指導が受けられるので安心できる。(患者)
・来局時の患者からの自己申告ではなく、服薬の理解度の実態などが分かる。(薬局)
・退院後、服薬管理をする際に必要な情報や入院以前からの薬物アレルギーについて詳しく伝達できることができる。(医療機関(薬剤部))
※平成29年度患者のための薬局ビジョン推進事業(大阪府)
6
平成30年5月9日 第5回
医薬品医療機器制度部会 資料1
退院時における患者の薬剤管理情報の共有
医療機関
医師・薬剤師
患者が退院した後、引き続き地域の薬局におい
て安心して調剤や訪問薬剤管理等を受けられ
るよう、必要となる情報を提供する。
退院時に
「薬剤管理情報提供書」
を薬局に提供
薬剤管理情報提供書※における項目
※事前に医療機関と薬局等の関係者で作成
① 入院病名や治療経過
② 退院時処方
③ 検査値
④ 服薬管理についての情報
地域包括ケア
職種間の相談等
に活用
クリニック医師
薬局・薬剤師
適切な薬学的
管理・指導に活用
訪問看護師等
事業効果
薬は誰が管理しているか
薬物治療への理解や不安をお持ちでないか
剤型は、PTPシートのままで良いか、一包化や
粉砕が必要か
過去の薬でのアレルギーはないか
服用や使用にあたっての介助の必要性
薬局の薬剤師への依頼事項 ・・・など
⑤ 日常生活面のこと、他職種の連絡先など
ケアマネジャー等
入院時の具体的な服薬管理の情報が把握でき、より効果的な服薬指導の継続的な実施につながったほか、関係職種と連携する上
で、相談等に応じる際にこれらの情報を活用できた。
(参考:事業報告書のアンケートより抜粋)
・継続した投薬管理指導が受けられるので安心できる。(患者)
・来局時の患者からの自己申告ではなく、服薬の理解度の実態などが分かる。(薬局)
・退院後、服薬管理をする際に必要な情報や入院以前からの薬物アレルギーについて詳しく伝達できることができる。(医療機関(薬剤部))
※平成29年度患者のための薬局ビジョン推進事業(大阪府)
6