よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


岡部先生資料(スライド) (21 ページ)

公開元URL https://www.lifescience.mext.go.jp/2022/10/4041102.html
出典情報 ライフサイエンス委員会 脳科学作業部会(第4回 11/2)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

革新脳研究を踏まえた次の10年のチャレンジ
「霊長類脳リソース」と「ヒト疾患データ」を活用して「動的病態モデル」を開発、
長期的な病態進行をモデル化し、診断法と治療法の新しい原理を提案する

D 動的病態モデル

C マルチモーダル
霊長類脳解析

既存のモデルにとらわれない病態モデルの開発
D-1: 新規疾患関連分子の動的パスウエイの解析(蛋白質の変性・凝集、細胞
内蛋白質処理過程、免疫シグナルによる制御機構、髄鞘形成・維持、グリア・
血管系による制御機構など)
D-2: 従来の疾患分類にとらわれない病態ダイナミクスの解析(病気につなが
る連続的なスペクトルとそのダイナミクスを追跡する方法論の開発、長期的な
バイオマーカーの追跡による個体‐環境相互作用の解析など)

多様なバイオマーカーの
縦断的動態データ

ヒトと霊長類動物モデル
でのバイオマーカー評価

霊長類の脳研究基盤の推進と活用
C-1:既存の脳疾患マーモセットモデルの繁殖・提供、項目Dで同定された新
規病態関連因子評価のためのモデルマーモセット開発
C-2: ヒトとマーモセット脳データの種間比較と統合
C-3: 霊長類脳機能の解析に資するリソースの高度化(マーモセットデータ
ベースの拡張・高度化、マーモセット・ヒト共通の疾患バイオマーカーの
開発など)
C-4: ヒトと非ヒト霊長類を統合した神経回路構造・機能データ活用、更に
行動データを連結したデータベースの開発(霊長類脳マルチモーダルデー
タベース)
21