よむ、つかう、まなぶ。
資料3 財政・金融政策の役割に関する考え方(仲田泰祐氏提出資料) (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2023/0116/agenda.html |
出典情報 | 経済財政諮問会議(令和5年第1回 1/16)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2008年世界金融危機前の代表的な考え方 (Old Normal)
金融政策
短期政策金利の調節で景気変動に対応
財政政策
中長期的な成長。分配。
景気変動に対してはAutomatic Stabilizerを通した受動的な役割
2008年金融危機後の代表的な考え方 (New Normal)
金融政策
短期政策金利が下方金利制約に直面
景気後退期には非伝統的金融政策で対応
財政政策
中長期的な成長・分配に加え、景気後退局面では景気刺激策
として積極的な役割
金融政策
短期政策金利の調節で景気変動に対応
財政政策
中長期的な成長。分配。
景気変動に対してはAutomatic Stabilizerを通した受動的な役割
2008年金融危機後の代表的な考え方 (New Normal)
金融政策
短期政策金利が下方金利制約に直面
景気後退期には非伝統的金融政策で対応
財政政策
中長期的な成長・分配に加え、景気後退局面では景気刺激策
として積極的な役割