よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 岡出生前検査認証制度等運営委員長提出資料 (14 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30725.html
出典情報 厚生科学審議会 科学技術部会 NIPT等の出生前検査に関する専門委員会(第8回 2/2)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

課題② 認証制度の枠組みの外でのNIPT実施の実態について
本認証制度によりNIPT実施施設のない都道府県はなくなり、均てん化は図られている
ものの、認証制度の枠組みの外での実施状況は不明である。

課題③ NIPTの臨床研究について
認証施設より、13トリソミー、18トリソミー、21トリソミーの3疾患以外を対象とした
NIPTの臨床研究の実施について、運営委員会へ問い合わせがあった。
また、メディアにおいて、研究機関が、超音波検査で胎児に多発奇形が認められた妊
婦を対象に、NIPTの検査精度等を検証するための臨床研究を検討している旨が報道
された。(令和4年8月)
出生前検査認証制度等運営委員会の業務は、出生前検査に関する情報提供及び、
NIPTの認証制度の運用であることから、
・認証制度の枠組みの外でのNIPTの実施
・3疾患以外の疾患を対象とするNIPTの臨床研究
については、対応が困難である。

課題②、③については、NIPT等の出生前検査に関する専門委員会において
ご検討をいただきたい。
13