よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


09資料6 宮城参考人提出資料 (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000192554_00027.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会(第52回 2/8)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

米国のHPVワクチン接種状況と疫学データ
 2006 年にFDAが2価4価HPVワクチンを承認(9~26歳)定期接種としては4価HPVワクチンを推進
 2015年より 9価ワクチンを9-26歳男女で承認 11-12歳定期接種→交互接種世代は19歳~20歳
→その世代を多く含む集団の浸潤がん減少データは今後5年程度で証明される可能性が高い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 すでに20~24歳の浸潤子宮頸がん罹患率は2012年~2019年で65%減少( 2005–2012 では33%)
(Siege RL, et. al. Cancer statistics, 2023. CA Cancer J Clin.2023;73:17–48)

ページ内で利用されている画像ファイルです。