よむ、つかう、まなぶ。
07 東京iCDCリスコミチームによる都民アンケート調査結果 (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1021348/1023293.html |
出典情報 | 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第115回 3/16)《東京都》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
もうやめたほうがよいと思う感染対策は何ですか。あてはまるものをすべて選んで下さい。
(%)
(n=10,429)
①
卒業式、入学式のマスク着用(今年3-4月)
38.6
小・中学校での授業中のマスク着用
① ②
36.9
黙食(人と話さずに食事をとること)
35.0
トイレのハンドドライヤー使用禁止
29.7
窓口や飲食店等でのアクリル板やビニールの仕切り設置
②
29.1
飲食店内で客同士が対面に座ることの禁止
27.2
病院などでの面会や付き添いの禁止
25.6
建物の入口での検温
24.3
ビュッフェやサラダバーなどでのビニール手袋の装着
21.6
店舗内やベンチなどで隣の席をあけること
20.3
宿泊施設などでの身分証明書による本人確認
③
13.5
建物の入口での消毒
13.4
公共交通機関でのマスク着用
12.9
トイレで⽔を流す前に便器の蓋をしめること
④
④ 一方、20%以上の人が「上記の対策は今後も
必要である」と回答。
11.7
その他
② 飲食の場に関して、「黙食」、「窓口や飲食
店等でのアクリル板やビニールの仕切り設
置」、「飲食店で客同士が対面に座ることの
禁止」についても30%程度の人が「もうやめ
たほうがよい」と回答。
③ 「建物の入口での消毒」や「公共交通機関で
のマスク着用」については、「もうやめたほ
うがよい」と考えている人の割合は10%程度。
19.0
共有物品の消毒回数の増加
① 「卒業式、入学式のマスク着用」、「授業中
のマスク着用」、「黙食」については、35%
以上の人が「もうやめたほうがよい」と回答。
子どもたちの生活を制限する対策の緩和を
望む声が大きいと考えられる。
0.5
上記の対策は今後も必要である
23.5
0.0
5.0
10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 40.0 45.0
6
(%)
(n=10,429)
①
卒業式、入学式のマスク着用(今年3-4月)
38.6
小・中学校での授業中のマスク着用
① ②
36.9
黙食(人と話さずに食事をとること)
35.0
トイレのハンドドライヤー使用禁止
29.7
窓口や飲食店等でのアクリル板やビニールの仕切り設置
②
29.1
飲食店内で客同士が対面に座ることの禁止
27.2
病院などでの面会や付き添いの禁止
25.6
建物の入口での検温
24.3
ビュッフェやサラダバーなどでのビニール手袋の装着
21.6
店舗内やベンチなどで隣の席をあけること
20.3
宿泊施設などでの身分証明書による本人確認
③
13.5
建物の入口での消毒
13.4
公共交通機関でのマスク着用
12.9
トイレで⽔を流す前に便器の蓋をしめること
④
④ 一方、20%以上の人が「上記の対策は今後も
必要である」と回答。
11.7
その他
② 飲食の場に関して、「黙食」、「窓口や飲食
店等でのアクリル板やビニールの仕切り設
置」、「飲食店で客同士が対面に座ることの
禁止」についても30%程度の人が「もうやめ
たほうがよい」と回答。
③ 「建物の入口での消毒」や「公共交通機関で
のマスク着用」については、「もうやめたほ
うがよい」と考えている人の割合は10%程度。
19.0
共有物品の消毒回数の増加
① 「卒業式、入学式のマスク着用」、「授業中
のマスク着用」、「黙食」については、35%
以上の人が「もうやめたほうがよい」と回答。
子どもたちの生活を制限する対策の緩和を
望む声が大きいと考えられる。
0.5
上記の対策は今後も必要である
23.5
0.0
5.0
10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 40.0 45.0
6