よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料7 次期国民健康づくり運動プランに向けての課題 (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24115.html
出典情報 健康日本21(第二次)推進専門委員会(第17回 2/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

○健康日本 21(第二次)では、健康寿命の延伸及び健康格差の縮小を主目標としてきたが、
次期プランにおける主目標をどのように考えるか。
○健康日本 21(第二次)においては、
「基本的な方向」として、①健康寿命の延伸と健康格
差の縮小、②生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底(NCDの予防)、③社会生活を
営むために必要な機能の維持及び向上、④健康を支え、守るための社会環境の整備、⑤栄
養・食生活、身体活動・運動、休養、飲酒、喫煙及び歯・口腔の健康に関する生活習慣及
び社会環境の改善の5つを設定しており、健康増進に関わる分野が幅広く取り入れられて
いるが、次期プランの「基本的な方向」をどのように考えるか。
○健康日本 21(第二次)においては、
「基本的な方向」の①~⑤に沿って 53 項目が設定され
ているが、指標をどのように設定するか。また、指標を設定する際に参照するデータソー
スについてどのように考えるか。加えて、全ての指標を継続的にモニタリングしているが、
このことについてどのように考えるか。
○中間評価及び最終評価における指標の評価方法についてどのように考えるか。
○指標の設定にとどまらず、目標達成のための方策についてどのように考えるか。
○他計画との整合性・調和・連携についてどのように考えるか。
○自治体において、健康増進部局、国保部局、介護部局など健康づくりに関連する部局が複
数にまたがっていることが多いが、住民に対して、効果的に介入する体制についてどのよ
うに考えるか。加えて、自治体内の各部門との連携を進め、健康づくり施策を効果的に進
めるための方策をどのように考えるか。
○健康増進分野における都道府県と市町村の役割分担が曖昧との指摘があるが、都道府県が
司令塔としてより機能するための方策についてどのように考えるか。
○より効果的な健康づくり施策を展開するために、自治体と大学や企業、保険者、民間団体
などとが連携を深めるための方策についてどのように考えるか。
○PHRや自治体間でのデータ連携など、データを活用してより効果的に住民の行動変容を
引き起こすための方策についてどのように考えるか。
○住民や自治体・職域で健康づくりに携わる職員にエビデンスや最新の知見を伝えるための
情報発信及び職員の人材育成方法についてどのように考えるか。
○ひとり暮らし世帯の増加や人口減少による労働力の減少などにより、コミュニティがより
重要となってくる中で、健康づくり分野におけるコミュニティの力をより向上させるため
の方策についてどのように考えるか。
○社会環境整備等を通じ、健康無関心層を含めた健康づくり施策をさらに進めていくための
方策についてどのように考えるか。
○性差や年齢等も加味した健康づくり施策についてどのように考えるか。
○健康格差是正を進めるための方策についてどのように考えるか。
○新型コロナウイルスの感染拡大による生活習慣の変化を踏まえた健康づくり施策につい
てどのように考えるか。

2