よむ、つかう、まなぶ。
参考資料2-4 調査票<介護支援専門員> (13 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000210433_00044.html |
出典情報 | 社会保障審議会医療部会(第99回 6/2)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
問 22
人生の最終段階における医療・ケアの方針について、医療・ケアチームの中で意見の相違を感じることがあり
ますか。(○は1つ)
1. ある
2. ない
3. 人生の最終段階の患者・利用者本人に関わっていない
(問 22 で「1. ある」と回答した方にお尋ねします。)
問 22-1
倫理委員会等(医療従事者等が助言を求めることができる複数の専門家からなるチーム等)に相
談しましたか。(〇は1つ)
1. 相談した
2. 倫理委員会等はあるが相談していない
3. 倫理委員会等の相談するための体制がない
問 23
あなたは患者・利用者本人が医療・ケアの選択について意思決定できなくなった場合に備えて、どのような医
療・ケアを受けたいかあるいは受けたくないか、代わりに誰に意思決定してもらいたいか、あらかじめ記載す
る書面(事前指示書)を用いる方法があることを伝えるべきだと思いますか。(〇は1つ)
1. 伝えるべきである
2. 伝えるべきでない
3. 人生の最終段階の患者・利用者本人に関わっていないのでわからない
- 12 -
人生の最終段階における医療・ケアの方針について、医療・ケアチームの中で意見の相違を感じることがあり
ますか。(○は1つ)
1. ある
2. ない
3. 人生の最終段階の患者・利用者本人に関わっていない
(問 22 で「1. ある」と回答した方にお尋ねします。)
問 22-1
倫理委員会等(医療従事者等が助言を求めることができる複数の専門家からなるチーム等)に相
談しましたか。(〇は1つ)
1. 相談した
2. 倫理委員会等はあるが相談していない
3. 倫理委員会等の相談するための体制がない
問 23
あなたは患者・利用者本人が医療・ケアの選択について意思決定できなくなった場合に備えて、どのような医
療・ケアを受けたいかあるいは受けたくないか、代わりに誰に意思決定してもらいたいか、あらかじめ記載す
る書面(事前指示書)を用いる方法があることを伝えるべきだと思いますか。(〇は1つ)
1. 伝えるべきである
2. 伝えるべきでない
3. 人生の最終段階の患者・利用者本人に関わっていないのでわからない
- 12 -