よむ、つかう、まなぶ。
参考資料8_専門性の高い看護師の教育・資格について (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/125/mext_00004.html |
出典情報 | 看護学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂に関する連絡調整委員会(第1回 7/19)《文部科学省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
専門看護師(Certified Nurse Specialist:CNS)
【制度の目的】
専門看護師制度は、複雑で解決困難な看護問題を持つ個人、家族及び集団に対して水準の高い看護ケア
を効率よく提供するための、特定の専門看護分野の知識・技術を深めた専門看護師を社会に送り出すこ
とにより、保健医療福祉の発展に貢献し併せて看護学の向上をはかる
日本看護系大学協議会と連携し運営
(日本看護系大学協議会:教育課程の特定、教育課程の認定・認定更新)
【専門看護分野】
がん看護
急性・重症
患者看護
精神看護
感染症看護
地域看護
家族支援
老人看護
在宅看護
小児看護
遺伝看護
・専門知識及び技術の向上並びに開発を図るために実践の場における研究活動を行う。(研究)
母性看護
災害看護
【専門看護師になるには】
慢性疾患
看護
放射線看護
(日本看護協会:専門看護分野の特定、認定審査・認定更新審査等)
【役割】
・個人、家族及び集団に対して卓越した看護を実践する。(実践)
・看護者を含むケア提供者に対しコンサルテーションを行う。(相談)
・必要なケアが円滑に行われるために保健医療福祉に携わる人々の間のコーディネーションを
行う。(調整)
・個人、家族及び集団の権利を守るために、倫理的な問題や葛藤の解決を図る。(倫理調整)
・看護者に対しケアを向上させるため教育的役割を果たす。(教育)
認定審査受験資格
1.日本の看護師免許を有する
2.看護系大学院修士課程修了者で専門看護師教育課程基準の所定の単位を取得
3.実務研修が通算5年以上(うち3年間以上は専門看護分野)
→
専門看護師認定審査
→
専門看護師認定証交付・登録
→
5年ごとに更新(書類審査)
6
【制度の目的】
専門看護師制度は、複雑で解決困難な看護問題を持つ個人、家族及び集団に対して水準の高い看護ケア
を効率よく提供するための、特定の専門看護分野の知識・技術を深めた専門看護師を社会に送り出すこ
とにより、保健医療福祉の発展に貢献し併せて看護学の向上をはかる
日本看護系大学協議会と連携し運営
(日本看護系大学協議会:教育課程の特定、教育課程の認定・認定更新)
【専門看護分野】
がん看護
急性・重症
患者看護
精神看護
感染症看護
地域看護
家族支援
老人看護
在宅看護
小児看護
遺伝看護
・専門知識及び技術の向上並びに開発を図るために実践の場における研究活動を行う。(研究)
母性看護
災害看護
【専門看護師になるには】
慢性疾患
看護
放射線看護
(日本看護協会:専門看護分野の特定、認定審査・認定更新審査等)
【役割】
・個人、家族及び集団に対して卓越した看護を実践する。(実践)
・看護者を含むケア提供者に対しコンサルテーションを行う。(相談)
・必要なケアが円滑に行われるために保健医療福祉に携わる人々の間のコーディネーションを
行う。(調整)
・個人、家族及び集団の権利を守るために、倫理的な問題や葛藤の解決を図る。(倫理調整)
・看護者に対しケアを向上させるため教育的役割を果たす。(教育)
認定審査受験資格
1.日本の看護師免許を有する
2.看護系大学院修士課程修了者で専門看護師教育課程基準の所定の単位を取得
3.実務研修が通算5年以上(うち3年間以上は専門看護分野)
→
専門看護師認定審査
→
専門看護師認定証交付・登録
→
5年ごとに更新(書類審査)
6