よむ、つかう、まなぶ。
【資料3】腎疾患対策の進捗状況と課題について (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34471.html |
出典情報 | 腎疾患対策及び糖尿病対策の推進に関する検討会(第3回 8/2)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
腎疾患対策の取組状況について
②
個別対策
研究班からのご発表内容等を踏まえ、それぞれの取組状況等を以下に示す。
個別対策
①
②
普及啓発
地域における医療提供
体制の整備
評価指標
現時点における評価
・各都道府県での普及啓発活動の実施数
一部、評価可能
(一般の方向けの普及啓発を実施してい
る都道府県数)
・市民公開講座等の実施数
評価可能
・CKDの認知度
評価可能
取組状況等
○
○
普及啓発活動を実施している都道府県数は増加傾向である。
各都道府県における普及啓発活動の実施数についての評価は現
時点では困難である。
○ 日本腎臓病協会等が開催するCKD啓発イベント実施数は、全国
的に増加傾向である。
○ CKDの認知度は増加傾向である。
○ 年代別に見ると、勤労世代(20-50歳代)でCKDを知っている
者の割合は40-60%という結果であった。
・紹介基準に則った腎臓専門医療機関等へ
の紹介率
一部、評価可能
(紹介基準に沿った紹介患者の割合)
(全体目標を参照)
・腎臓専門医療機関等からかかりつけ医等
への逆紹介率
一部、評価可能
(逆紹介患者数)
(全体目標を参照)
・地域におけるCKD 診療を担う、かかり
つけ医等の医療従事者数
一部、評価可能
(連携体制に参加したかかりつけ医数)
(全体目標を参照)
○
・学会横断的ガイドライン等の作成
③
診療水準の向上
・対象者それぞれにおける各種ガイドライ
ン等の普及率
一部、評価可能
(連携参加かかりつけ医における普及
率)
・各種ガイドライン等で推奨される診療の
実施率
一部、評価可能
(血圧、ヘモグロビン値、Hb1c値の
ガイドライン推奨範囲での管理達成率)
・地域における腎臓病療養指導士数
④
評価可能
評価可能
人材育成
・腎臓病療養指導士等と、関連する療養指
導士等間の連携事例数
現状では評価困難
「腎臓病療養指導士のためのCKD指導ガイドブック」(監修:
日本腎臓病協会)の作成等を実施している。
○ 多職種介入のより適切な実施に向け、今後、多職種による療
養指導の標準化されたツールの普及が必要といった意見があった。
○
一部の地域において、各種ガイドラインの普及率の増加が確認
されている。
○ 全国の状況についての評価は現時点では困難である。
○
病診連携を行っている一部地域において、高い達成率(約7090%)を認める。
○
○
腎臓病療養指導士の人数は、増加傾向である。
地域によるばらつきがあり、特に、腎臓病専門医が少ない地域
において、少ない傾向である。
4
②
個別対策
研究班からのご発表内容等を踏まえ、それぞれの取組状況等を以下に示す。
個別対策
①
②
普及啓発
地域における医療提供
体制の整備
評価指標
現時点における評価
・各都道府県での普及啓発活動の実施数
一部、評価可能
(一般の方向けの普及啓発を実施してい
る都道府県数)
・市民公開講座等の実施数
評価可能
・CKDの認知度
評価可能
取組状況等
○
○
普及啓発活動を実施している都道府県数は増加傾向である。
各都道府県における普及啓発活動の実施数についての評価は現
時点では困難である。
○ 日本腎臓病協会等が開催するCKD啓発イベント実施数は、全国
的に増加傾向である。
○ CKDの認知度は増加傾向である。
○ 年代別に見ると、勤労世代(20-50歳代)でCKDを知っている
者の割合は40-60%という結果であった。
・紹介基準に則った腎臓専門医療機関等へ
の紹介率
一部、評価可能
(紹介基準に沿った紹介患者の割合)
(全体目標を参照)
・腎臓専門医療機関等からかかりつけ医等
への逆紹介率
一部、評価可能
(逆紹介患者数)
(全体目標を参照)
・地域におけるCKD 診療を担う、かかり
つけ医等の医療従事者数
一部、評価可能
(連携体制に参加したかかりつけ医数)
(全体目標を参照)
○
・学会横断的ガイドライン等の作成
③
診療水準の向上
・対象者それぞれにおける各種ガイドライ
ン等の普及率
一部、評価可能
(連携参加かかりつけ医における普及
率)
・各種ガイドライン等で推奨される診療の
実施率
一部、評価可能
(血圧、ヘモグロビン値、Hb1c値の
ガイドライン推奨範囲での管理達成率)
・地域における腎臓病療養指導士数
④
評価可能
評価可能
人材育成
・腎臓病療養指導士等と、関連する療養指
導士等間の連携事例数
現状では評価困難
「腎臓病療養指導士のためのCKD指導ガイドブック」(監修:
日本腎臓病協会)の作成等を実施している。
○ 多職種介入のより適切な実施に向け、今後、多職種による療
養指導の標準化されたツールの普及が必要といった意見があった。
○
一部の地域において、各種ガイドラインの普及率の増加が確認
されている。
○ 全国の状況についての評価は現時点では困難である。
○
病診連携を行っている一部地域において、高い達成率(約7090%)を認める。
○
○
腎臓病療養指導士の人数は、増加傾向である。
地域によるばらつきがあり、特に、腎臓病専門医が少ない地域
において、少ない傾向である。
4