よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料4 デジタル行財政改革について (2 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digital_gyozaikaikaku/gijishidai1.html
出典情報 デジタル行財政改革会議(第1回 10/11)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

なぜ今、デジタル行財政改革なのか?
新たな時代環境
 生産年齢人口の減少(2020年:約7,500万人⇒2040年:約6,200万人、▲約1,300万人
減少)
 少子高齢化(高齢化率:2020年:28.6%⇒2040年:34.8%)
 地域の人口密度の低下により公共サービス等(公共サービスに加えて公共性が高い
民間の事業を含む)の生産性が低下し、必要な公共サービス等の提供が困難になる
ことが想定
 個人のニーズの多様化
 AI・5G・クラウドなどデジタル技術の進展

急激な人口減少社会に対応するため、利用者起点で我が国の行財政のあり方を
見直し、デジタルを最大限に活用して公共サービス等の維持・強化と地域経済活
性化を図り、社会変革を実現することが必要。
これにより、一人ひとりの可能性を引き出し、新たな価値と多様な選択肢が
生まれる豊かな社会を目指す。

1