よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


事務局 提出資料 (2 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2310_04medical/231218/medical04_agenda.html
出典情報 規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ(第4回 12/18)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

かにかかわらず、受診や治療内容、薬
の処方有無を可視化し把握すること
で、不適切な診療を排除する仕組みを
構築することが必要だと考えるが、厚
生労働省としてのお考えをご教示い
ただきたい。
4

衛生管理について、施設管理側と医
療機関側(医師)との責任分界点が曖
昧になるとのご説明があったが、通所
介護事業所等の施設管理側において
法令上の衛生管理規制(令和5年 11 月
20 日第2回健康・医療・介護 WG 大石
専門委員・佐々木専門委員提出資料別
紙1参照)があり、きちんと対応がな
されているのであれば、利用者のオン
ライン診療の受診に際して、施設管理
側の医療法上の責任を問う必要はな
いと考えるが、厚生労働省としてのお
考えをご教示いただきたい。

通所介護事業所の運営基準として、感染症
が発生し、又は蔓延しないように措置を講
ずることを求めているが、通所介護事業に
対する基準であって、通所介護事業所で医
療補助行為や医療機器を使用するような
場合などは、別途医療法の規定の適用が必
要であると考えている。

5

通所介護事業所でオンライン診療 適切にオンライン診療が普及されるため
を受診することができれば、お薬をも に、衛生規制の観点から、オンライン診療
らうためだけにこれまで病院に行っ の場に関する規制を検討していきたい。
ていた通所介護事業所の利用者(患
者)にとって、通院時間の短縮や家族
同伴が不要となるなど、患者とその家
族の生活に与える影響は大きい。ま
た、近年では介護離職の問題も顕在化
しているが、家族の離職は介護だけに
限った話ではない。小児やAYA(思
春期・若年成人)は、罹患後の人生が
とても長く、こうした通院の付き添い
の結果、親が離職せざるを得ない状況
になることもある。
急に具合の悪くなった患者だけで
なく、介護や子育てなど様々な背景を
持つ方々が、通所介護事業所や学校な
ど身近な場所でオンライン診療を受
診できる選択肢を持つことは社会全
体が裨益する取組であると考えるが、
厚生労働省としてのお考えをご教示