よむ、つかう、まなぶ。
資料6_提出資料5(家保構成員) (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37513.html |
出典情報 | かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会(第3回 1/24)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
上位下位の二次医療圏の状況
順位
二次医療圏名
10102
21313
62006
100121
140306
150502
213901
392311
南檜山
島しょ
木曽
根室
釜石
北秋田
安芸
東三河北部
3302811 阪神
3341412 横浜
3352708 大阪市
都道府県
R2人口
面積
北海道
東京都
長野県
北海道
岩手県
秋田県
高知県
愛知県
21,139
24,461
25,476
71,771
43,082
32,261
43,666
52,751
1,423
402
1,546
3,533
641
1,409
1,129
1,052
兵庫県
横浜市
大阪市
1,754,911
3,777,491
2,752,412
650
438
225
H24
医療機関
19
22
22
33
29
34
47
57
1,762
3,027
3,520
外来対応
医療機関 可能箇所
-2
17
10
-2
20
11
0
22
15
-6
27
12
2
31
25
-1
33
16
-6
41
28
-6
51
33
変化
151
236
350
R4
1,913
3,263
3,870
医療施設調査の診療所には、特別養護老人ホーム併設診療所、企業内診療所、自衛隊診療所、保健所
等が含まれ、地方の医療圏では実際に外来対応が可能な施設は医療施設調査の数値よりもっと少ない。
また、大都市の医療圏では診療所(無床であれば政令市・保健所設置市区への届出で十分)が多数を
占めるので、都道府県がかかりつけ医機能の確認を行う際には、政令市・保健所設置市区の業務支援が
ないと正確性が確保できない
4
出典:R2国勢調査、R4医療施設(動態)調査、国土交通省国土地理院「令和2年全国都道府県市区町村別面積調(10月1日時点)」、
また、各都道府県の医療情報システムから集計
順位
二次医療圏名
10102
21313
62006
100121
140306
150502
213901
392311
南檜山
島しょ
木曽
根室
釜石
北秋田
安芸
東三河北部
3302811 阪神
3341412 横浜
3352708 大阪市
都道府県
R2人口
面積
北海道
東京都
長野県
北海道
岩手県
秋田県
高知県
愛知県
21,139
24,461
25,476
71,771
43,082
32,261
43,666
52,751
1,423
402
1,546
3,533
641
1,409
1,129
1,052
兵庫県
横浜市
大阪市
1,754,911
3,777,491
2,752,412
650
438
225
H24
医療機関
19
22
22
33
29
34
47
57
1,762
3,027
3,520
外来対応
医療機関 可能箇所
-2
17
10
-2
20
11
0
22
15
-6
27
12
2
31
25
-1
33
16
-6
41
28
-6
51
33
変化
151
236
350
R4
1,913
3,263
3,870
医療施設調査の診療所には、特別養護老人ホーム併設診療所、企業内診療所、自衛隊診療所、保健所
等が含まれ、地方の医療圏では実際に外来対応が可能な施設は医療施設調査の数値よりもっと少ない。
また、大都市の医療圏では診療所(無床であれば政令市・保健所設置市区への届出で十分)が多数を
占めるので、都道府県がかかりつけ医機能の確認を行う際には、政令市・保健所設置市区の業務支援が
ないと正確性が確保できない
4
出典:R2国勢調査、R4医療施設(動態)調査、国土交通省国土地理院「令和2年全国都道府県市区町村別面積調(10月1日時点)」、
また、各都道府県の医療情報システムから集計