よむ、つかう、まなぶ。
資料3_離島・へき地における薬物治療のあり方について (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37850.html |
出典情報 | 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第2回 2/19)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
へき地診療所における薬剤師の従事状況
令和4年4月時点で、へき地診療所は全国で1,117施設存在しており、そのうち、薬剤師が従事しているのは
64施設(5.7%)であった。
へき地診療所における薬剤師の従事状況
500
450
薬剤師不在
400
N=1,117
非常勤薬剤師のみ従事
常勤薬剤師が従事
350
診療所数
⚫
300
250
458
200
150
285
100
50
0
156
23
1
5
3
11
10人以下
11-20人
1
21-30人
2
63
1
7
31-40人
52
41-50人
1
2
14
51-60人
1
6
25
61人以上
一日平均外来患者数
※「へき地医療の現況について」(令和4年4月1日時点)を元に医薬局総務課で作成
「疾病・事業及び在宅医療の体制構築に係る医療体制について」(令和5年3月31日厚生労働省医政局地域医療計画課課長通知(令和5年
6月29日一部改正)) (抜粋)
第2 医療体制の構築に必要な事項
(1) 医療を確保する体制
① へき地の医療及び歯科診療を支える総合診療・プライマリケアを実施する医療従事者(医師、歯科医師、看護師、薬剤師等)の確保
② へき地医療に従事する医療従事者の継続的な確保(ドクタープール等)
③ へき地医療に従事する医療従事者が安心して勤務・生活できるキャリア形成支援
④ 医療従事者の養成過程等における、へき地の医療への動機付け
4
令和4年4月時点で、へき地診療所は全国で1,117施設存在しており、そのうち、薬剤師が従事しているのは
64施設(5.7%)であった。
へき地診療所における薬剤師の従事状況
500
450
薬剤師不在
400
N=1,117
非常勤薬剤師のみ従事
常勤薬剤師が従事
350
診療所数
⚫
300
250
458
200
150
285
100
50
0
156
23
1
5
3
11
10人以下
11-20人
1
21-30人
2
63
1
7
31-40人
52
41-50人
1
2
14
51-60人
1
6
25
61人以上
一日平均外来患者数
※「へき地医療の現況について」(令和4年4月1日時点)を元に医薬局総務課で作成
「疾病・事業及び在宅医療の体制構築に係る医療体制について」(令和5年3月31日厚生労働省医政局地域医療計画課課長通知(令和5年
6月29日一部改正)) (抜粋)
第2 医療体制の構築に必要な事項
(1) 医療を確保する体制
① へき地の医療及び歯科診療を支える総合診療・プライマリケアを実施する医療従事者(医師、歯科医師、看護師、薬剤師等)の確保
② へき地医療に従事する医療従事者の継続的な確保(ドクタープール等)
③ へき地医療に従事する医療従事者が安心して勤務・生活できるキャリア形成支援
④ 医療従事者の養成過程等における、へき地の医療への動機付け
4