よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資 料2   令和6年度需給計画(案)について (14 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37870.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会 血液事業部会(令和5年度第4回 2/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

区分
材料費

全血200
222.20 円

全血400
271.41 円

血小板成分
270.21 円

血漿成分
7,590.69 円

分割血小板
270.21 円

血漿分離
1,194.27 円 血液バッグ代

負担する費用

製品表示ラベル
採血キット
薬品費(成分採血の保存液、生理食塩水など)
止血・消毒用消耗品
検査用試薬(血液型、NAT用など)

経費

28.88 円

57.77 円

52.95 円

3,007.76 円

52.95 円

全血、血小板、血漿成分採血
115.55 円 凍結・一時保管経費(機器等保守料・減価償却費・光熱水料)
登録者への献血依頼経費、献血者処遇費
採血装置借料、減価償却費、保守料
検査検体送料
検査機器保守料、減価償却費、光熱水料
原料血漿専用献血ルームの運用費

人件費

33.95 円

67.90 円

62.24 円

4,412.20 円

62.24 円

115.09 円

230.18 円

211.00 円

460.36 円

211.00 円

460.36 円 原料血漿輸送・貯留保管費用
1リットル当たり単価を1採血当たり単価に変換



400.12 円

627.26 円

596.40 円

15,471.01 円

596.40 円

1,905.99 円

1採血当たりの原料血漿量
合計(1リットル当たり単価)①

0.124 ㍑
3,229.38 円

0.243 ㍑
2,580.26 円

0.311 ㍑
1,917.68 円

0.562 ㍑
27,538.29 円

0.198 ㍑
3,015.17 円

0.118 ㍑
16,193.63 円

619,685 ㍑
91,457 ㍑
1,598,945,334 円
175,384,775 円
14,461,165,815 円
1,230,000 L
12,933 円 /リットル


442,086 ㍑
12,174,285,300 円

48,624 ㍑
146,608,320 円

21,215 ㍑
343,549,370 円

2.原料血漿価格の計算(凝固因子製剤用)
原料血漿確保見込量 ②
6,934 ㍑
22,392,717 円
確保費用計 ①×②
確保費用総計 ③
原料血漿確保目標量 ④
原料血漿標準価格 ③/④×110%

R6年度原料血漿確保目標量:123.0万リットル

12,940 円

対前年度

+770円
610

11,910 円

対前年度

+770円
590

○原料血漿価格の計算(その他の分画用)
令和5年度原価計算方式に基づく算
定(その他の分画用)⑥

11,320 円

令和5年度原価計算方式に基づく算
定(凝固因子製剤用)⑦

12,300 円

原料血漿標準価格 ⑥×⑤/⑦

11,909.01 円/リットル

13

血漿成分採血のみ





135.81 円 製造職員(凍結・一時保管)
医師(検診)
看護師(検診・採血・採血前後の準備)
検査職員(生化学検査・感染症検査)
事務職員(献血者の受付、採血後の応対)

管理供給費

負担の区分
全血、血小板成分採血のみ

血漿成分採血のみ




血漿成分採血のみ