よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-1~2   デプロドンプロピオン酸エステル(テープ) (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198111_00025.html
出典情報 医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議(第27回 3/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

OTC に必要か、必要であればどのような場合に
使用するのかを、効能・効果も含めて明確にす
る必要がある。これらを現場の薬剤師が判断す
るのは難しいと思う。(短期的課題)
【③適正使用】




現状、ケロイドや肥厚性瘢痕に対してステ ○

短期的使用を基本に置き、改善しなければ医

ロイド外用薬の OTC は使用されておらず、適

師の受診勧奨をするというやり方も含めて考え

正使用に関して懸念がある。

ていくべき。
(短期的課題)
こういった OTC についても、薬局でどのよう

ステロイド外用薬のテープ剤(密封療法を ○
行う剤形)については、薬局での適正使用の

に対応し、また医師との関係でどのような協力

確保が可能であるか疑念がある。

体制を組むのかを考えていくべきではないか。
(中長期的課題)

【④販売体制】
(特になし)
【⑤OTC 医薬品を取り巻く環境】
(特になし)
【⑥その他】
(特になし)
総合的意見(総合的な連携対応策など)
(特になし)

(編注)
網掛け:パブリックコメントで御提出頂いた御意見を踏まえ新たな課題点及び対応策を追記。なお、最終
的な検討会議結果報告書においては網掛けを外して公表する予定。

10 / 30