よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


医療的ケア児とその家族に対する支援に関する調査-小学校における医療的ケアの実施体制の構築を中心として-概要 (2 ページ)

公開元URL https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/hyouka_240308000171690.html
出典情報 医療的ケア児とその家族に対する支援に関する調査-小学校における医療的ケアの実施体制の構築を中心として-(3/8)《総務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

調査の背景・視点
調査の背景
 近年、医療技術の進歩を背景として、新生児集中治療室等に長期入院
した後、引き続き人工呼吸器や胃ろう等を使用し、たんの吸引や経管栄養等
の医療的ケアが日常的に必要な「医療的ケア児」が増加
 医療的ケア児及びその家族が個々の医療的ケア児の心身の状況等に
応じた適切な支援を受けられるようにすることが重要な課題

 医療的ケア児の健やかな成長を図るとともに、その家族の離職の防止に資すること等を目的に、医療的ケア児及び
その家族に対する支援に関する法律(医療的ケア児支援法)が令和3年9月に施行
学校においては、保護者の付添いがなくても適切な医療的ケア等の支援を受けられるよう、設置者による看護師等
の配置等の措置について規定。また、国及び地方公共団体は、医療的ケア児が在籍する学校に対する支援を行う旨
が規定
 しかしながら、小学校への就学に当たり、看護師の配置が間に合わず、保護者が付添いを求められたため、
離職・休職をせざるを得なくなった、といった事例が発生している状況

調査の視点

医療的ケア児が医療的ケア児でない児童と共に教育を受けられるように最大限に配慮するとともに、医療的
ケア児及びその保護者の意思を最大限に尊重し、その居住する地域にかかわらず等しく適切な支援を受けられる
ようにするという法の理念の具体化を図る観点から、実態を把握し、課題を整理
32市区町村教育委員会、36小学校(小学校に就学した医療的ケア児42人の事例)を調査

2