よむ、つかう、まなぶ。
【参考資料3】医療等情報の二次利用に係る基本的な考え方、論点(案) (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38564.html |
出典情報 | 健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報の二次利用に関するワーキンググループ(第4回 3/18)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
②情報連携基盤の整備の方向性に係る論点(案)
(1)取扱う情報の範囲
●情報連携基盤では、医療・介護の公的DBを一元的に利用可能とするとともに、その公益性も踏まえ、一定の要件を満たす民間のDB
についても、情報連携基盤上で解析可能とすることについてどう考えるか。
●情報連携基盤で利用可能とする医療等情報のうち、そのデータの範囲(データ項目、抽出する期間等)について、円滑な利用環境の
整備という観点も踏まえ、どう考えるか。
(2)情報連携基盤において必要となる要件
【①Visiting環境の整備について】
○改正次世代医療基盤法においては、仮名加工医療情報を提供する認定事業者において、一定の要件の下でVisiting環境で解析可能な
基盤を整えることも可能との考え方が示されていることや、既にNDBではHICでのリモート解析が一部可能となっていることも
踏まえ、Visiting環境での解析を可能とすることや、その利用環境についてどのように考えるか。
【②一元的な利用申請の受付・審査体制のあり方について】
○公的DBについて、現在はそれぞれの所管部局において運営する窓口において提供の申出を受け付け、審査を行い、提供を行ってい
る。今後連結可能となる情報が拡充することや、各窓口に申請手続きを行う利用者の負荷も踏まえ、提供申出の受け付けや審査体制
を一元化することについて、どう考えるか。仮に一元化する際には、各公的DBの特性も踏まえて専門的な議論を行うことを可能と
しつつ、円滑な利活用が可能となるような審査体制のあり方についてどう考えるか。
○仮に審査体制を設けた場合、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」において規定されている倫理審査委員会と
の関係についてどう考えるか。
【③求められる情報セキュリティ】
○情報連携基盤においてVisiting環境を整備する場合、利用者の認証方法、ログの管理、情報の暗号化等の求められる情報セキュリ
ティについてどう考えるか。
(3)その他
●DBが乱立しており、どのような情報が利用可能なのかが分かりづらいとの指摘も踏まえ、公的DBで利用可能な情報の一覧を公表
することについて、どう考えるか。
●公的DBに格納されている情報について、利用者における簡易なデータの集計や分析に資するよう、オープンソースのデータを可視
化できる機能を備え、公開することについてどう考えるか。
※
上記の論点において、運用に当たって必要となる技術的論点については、別途、専門家からなる検討の場において議論を行う。
4
(1)取扱う情報の範囲
●情報連携基盤では、医療・介護の公的DBを一元的に利用可能とするとともに、その公益性も踏まえ、一定の要件を満たす民間のDB
についても、情報連携基盤上で解析可能とすることについてどう考えるか。
●情報連携基盤で利用可能とする医療等情報のうち、そのデータの範囲(データ項目、抽出する期間等)について、円滑な利用環境の
整備という観点も踏まえ、どう考えるか。
(2)情報連携基盤において必要となる要件
【①Visiting環境の整備について】
○改正次世代医療基盤法においては、仮名加工医療情報を提供する認定事業者において、一定の要件の下でVisiting環境で解析可能な
基盤を整えることも可能との考え方が示されていることや、既にNDBではHICでのリモート解析が一部可能となっていることも
踏まえ、Visiting環境での解析を可能とすることや、その利用環境についてどのように考えるか。
【②一元的な利用申請の受付・審査体制のあり方について】
○公的DBについて、現在はそれぞれの所管部局において運営する窓口において提供の申出を受け付け、審査を行い、提供を行ってい
る。今後連結可能となる情報が拡充することや、各窓口に申請手続きを行う利用者の負荷も踏まえ、提供申出の受け付けや審査体制
を一元化することについて、どう考えるか。仮に一元化する際には、各公的DBの特性も踏まえて専門的な議論を行うことを可能と
しつつ、円滑な利活用が可能となるような審査体制のあり方についてどう考えるか。
○仮に審査体制を設けた場合、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」において規定されている倫理審査委員会と
の関係についてどう考えるか。
【③求められる情報セキュリティ】
○情報連携基盤においてVisiting環境を整備する場合、利用者の認証方法、ログの管理、情報の暗号化等の求められる情報セキュリ
ティについてどう考えるか。
(3)その他
●DBが乱立しており、どのような情報が利用可能なのかが分かりづらいとの指摘も踏まえ、公的DBで利用可能な情報の一覧を公表
することについて、どう考えるか。
●公的DBに格納されている情報について、利用者における簡易なデータの集計や分析に資するよう、オープンソースのデータを可視
化できる機能を備え、公開することについてどう考えるか。
※
上記の論点において、運用に当たって必要となる技術的論点については、別途、専門家からなる検討の場において議論を行う。
4