よむ、つかう、まなぶ。
令和6年度 健康保険組合 予算編成状況-早期集計結果(概要)についてー (15 ページ)
出典
公開元URL | https://www.kenporen.com/press/ |
出典情報 | 令和6年度 健康保険組合 予算編成状況-早期集計結果(概要)(4/23)《健康保険組合連合会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
万
【参考⑧】健保組合 被保険者 短時間労働者の推移と現状
● 健保組合被保険者の短時間労働者数は、令和5年3月末現在で対前年同月比+33.4%増(+8万4,931人)の33万8,876人。
● うち、女性が24万8,843人、男性が9万0,033人となっており、女性が全体の約7割を占める。
厚生年金(第1号)被保険者 短時間労働者数の推移(各年3月末現在)
(万人)
(伸び率 *健保組合被保険者)
100.0
50.0%
厚生年金(第1号)被保険者 短時間労働者数
82.2万人
【再掲】健保組合被保険者 短時間労働者数
80.0
40.0%
健保組合被保険者 短時間労働者数 対前年同月比伸び率(%)
健保組合 被保険者
男女別 短時間労働者数(人)
令和5年3月末現在
(33.4%)
56.9万人
60.0
90,033
38.3万人
40.0
29.1万人
16.3万人
(13.7%)
(12.6%)
19.5万人
男性
47.2万人
(20.1%) 43.5万人
20.0
30.0%
53.0万人
22.0万人
20.7万人
33.9万人
25.4万人
23.6万人
(26.6%)
20.0%
10.0%
女性
合計
248,843
338,876
(73.4%)
(100.0%)
(7.8%)
0.0
0.0%
(※カッコ内は全体に占める構成割合)
(▲5.8%)
-20.0
-10.0%
平成29年
平成30年
平成31年
令和2年
令和3年
令和4年
令和5年
3月末
3月末
3月末
3月末
3月末
3月末
3月末
*)短時間労働者の適用拡大は、平成28年10月:501人以上の規模の事業所、令和4年10月:101人以上の規模の事業所が対象となっている。
資料:厚生労働省「厚生年金保険・国民年金事業統計(速報)」、健康保険組合連合会「健康保険組合の現勢(各年3月末現在)」
National Federation of Health Insurance Societies(KEMPOREN)
15
【参考⑧】健保組合 被保険者 短時間労働者の推移と現状
● 健保組合被保険者の短時間労働者数は、令和5年3月末現在で対前年同月比+33.4%増(+8万4,931人)の33万8,876人。
● うち、女性が24万8,843人、男性が9万0,033人となっており、女性が全体の約7割を占める。
厚生年金(第1号)被保険者 短時間労働者数の推移(各年3月末現在)
(万人)
(伸び率 *健保組合被保険者)
100.0
50.0%
厚生年金(第1号)被保険者 短時間労働者数
82.2万人
【再掲】健保組合被保険者 短時間労働者数
80.0
40.0%
健保組合被保険者 短時間労働者数 対前年同月比伸び率(%)
健保組合 被保険者
男女別 短時間労働者数(人)
令和5年3月末現在
(33.4%)
56.9万人
60.0
90,033
38.3万人
40.0
29.1万人
16.3万人
(13.7%)
(12.6%)
19.5万人
男性
47.2万人
(20.1%) 43.5万人
20.0
30.0%
53.0万人
22.0万人
20.7万人
33.9万人
25.4万人
23.6万人
(26.6%)
20.0%
10.0%
女性
合計
248,843
338,876
(73.4%)
(100.0%)
(7.8%)
0.0
0.0%
(※カッコ内は全体に占める構成割合)
(▲5.8%)
-20.0
-10.0%
平成29年
平成30年
平成31年
令和2年
令和3年
令和4年
令和5年
3月末
3月末
3月末
3月末
3月末
3月末
3月末
*)短時間労働者の適用拡大は、平成28年10月:501人以上の規模の事業所、令和4年10月:101人以上の規模の事業所が対象となっている。
資料:厚生労働省「厚生年金保険・国民年金事業統計(速報)」、健康保険組合連合会「健康保険組合の現勢(各年3月末現在)」
National Federation of Health Insurance Societies(KEMPOREN)
15