よむ、つかう、まなぶ。
骨太方針2024PR資料~総論~ (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/honebuto/2024/decision0621.html |
出典情報 | 経済財政運営と改革の基本方針2024(6/21)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
短期
デフレからの完全脱却 / 成長型の新たな経済ステージへの移行
史上最高水準の設備投資
高水準の賃上げの達成
630
賃上げ率(春季労使交渉)
620
610
33年ぶりの高水準
600
5.08
設備投資
107
バブル以来の100兆円超
102
590
97
580
102 兆円
570
560
550
1990 92 94 96 98 2000 02 04 06 08 10 12 14 16 18 20 22 24
1
2
3
2021
4
1
2
3
2022
4
1
2
3
2023
4
92
1
2024
87
(備考)連合調査(2024年6月3日時点の集計結果)による
★ 新技術の徹底した社会実装
★ 賃上げの促進
★ GX、経済安全保障等の分野での官民連携の投資
★ サプライチェーン全体で労務費を含む適切な価格転嫁
★ 宇宙・海洋のフロンティアの開拓
★ 三位一体の労働市場改革
★ スタートアップ支援・ネットワークの形成
物価上昇を上回る賃上げの定着
戦略的な投資による生産性向上
デフレ前の平均(1.4%)
賃金
全要素生産性
物価
直近の景気循環の平均
(0.5%)
1
2
3
2022
4
1
2
3
2023
4
1
2024~
2010
2015
2020
2025
2030
(注)デフレ前:1980年4-6月期~1999年1-3月期、直近の景気循環:2012年10-12月期~2020年4-6月期
2
デフレからの完全脱却 / 成長型の新たな経済ステージへの移行
史上最高水準の設備投資
高水準の賃上げの達成
630
賃上げ率(春季労使交渉)
620
610
33年ぶりの高水準
600
5.08
設備投資
107
バブル以来の100兆円超
102
590
97
580
102 兆円
570
560
550
1990 92 94 96 98 2000 02 04 06 08 10 12 14 16 18 20 22 24
1
2
3
2021
4
1
2
3
2022
4
1
2
3
2023
4
92
1
2024
87
(備考)連合調査(2024年6月3日時点の集計結果)による
★ 新技術の徹底した社会実装
★ 賃上げの促進
★ GX、経済安全保障等の分野での官民連携の投資
★ サプライチェーン全体で労務費を含む適切な価格転嫁
★ 宇宙・海洋のフロンティアの開拓
★ 三位一体の労働市場改革
★ スタートアップ支援・ネットワークの形成
物価上昇を上回る賃上げの定着
戦略的な投資による生産性向上
デフレ前の平均(1.4%)
賃金
全要素生産性
物価
直近の景気循環の平均
(0.5%)
1
2
3
2022
4
1
2
3
2023
4
1
2024~
2010
2015
2020
2025
2030
(注)デフレ前:1980年4-6月期~1999年1-3月期、直近の景気循環:2012年10-12月期~2020年4-6月期
2