よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 久保田参考人提出資料 (15 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_42171.html
出典情報 妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第3回 8/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「たまひよ妊娠・出産白書2024」より抜粋

参考

法制度変更影響から、父親の育休利用は大幅増加傾向
出産・育児にあたっての、父親の休暇取得状況
⚫ 母親・父親ともに、配偶者(父親ご自身)が「育児休業制度を利用し休みをとった」が最も高い。2022年10月に新設された「産
後パパ育休」利用者も含めると、制度利用による休暇取得者の増加は顕著。
⚫ 「出産や産前産後のための休みはとっていてない」人は前年から減少。
Q. 女性の方にお伺いします。あなたの配偶者・パートナーは出産・育児にあたり、お休みをとりましたか?
男性の方にお伺いします。あなたは出産・育児にあたり、お休みをとりましたか?
60%

2023年 母親全体 (n=1618)

2022年 母親全体 (n=1612)

2021年 母親全体 (n=2058)

50%
40%

母親
時系列推移

32.9 34.2
24.0

30%

16.3

20%

12.9

16.3

19.2

24.3 21.8

32.3

28.2

35.8

30.6

9.9

10%

1.5

1.2

1.9

1.5

1.9

0%
60%
50%
40%

父親
時系列推移

2023年 父親全体 (n=406)

37.7

42.0
24.3

30%

27.8

22.9

34.4 33.9

36.2

2022年 父親全体 (n=410)

2021年 父親全体 (n=927)

42.5
31.0

20%

9.2

10%

0.7

2.2

1.4

0.5

15.3 17.6 14.1

1.0

0%

取 児 産
っ 休 後
た 業 パ
を パ
利 育
用 休
し (
休 出
み 生
を 時

)

休 育
み 児
を 休
と 業
っ 制
た 度





を 勤
利 務
用 先
し が
休 定
み め
を た
取 特
っ 別
た 休


取 有
っ 給
た 休









仕 (
事 自
を 営
休 業
業 の




© Benesse Corporation. / All Rights Reserved.





休 出
み 産
は や
と 産
っ 前
て 産
い 後
な の
い た



14