よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 福祉用具関係参考資料 (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24928.html
出典情報 介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会(第2回 3/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

福祉用具貸与・販売の流れ
情報集約と課題の整理

























・本人の希望
・家族の希望
・心身機能
・生活動作能力
・医療情報
・環境情報
・家族情報
・その他

計画書作成


計用
画具
作貸
成与




説明と同意












































※福祉用具貸与・販売計画を利用者及びケアマネジャーに交付。

福祉用具専門相談員(福祉用具貸与・販売事業所)が関与
福祉用具貸与及び特定福祉用具販売については、要介護者等
の自立の促進及び介助者の負担の軽減を図り、利用者の状態に
応じた福祉用具の適切な選定等を行うため、福祉用具専門相談員
は、利用者ごとに福祉用具貸与・販売計画を作成する。
また、福祉用具がこの計画に基づき適切に提供・使用されるよう
・ 貸与する福祉用具の機能、安全性、衛生状態等に関する点検、
・ 利用者の身体状況等に応じた福祉用具の調整、
・ 福祉用具の使用状況の確認・指導・修理、
・ 計画の実施状況の把握及び必要に応じた計画変更 等
を含むモニタリング・メンテナンスを行う。

【福祉用具貸与・販売計画に記載すべき事項】
利用者の希望、心身の状況及びその置かれている
環境を踏まえた
・ 利用目標
・ 利用目標を達成するための具体的なサービス内容
・ 福祉用具の機種と当該機種を選定した理由
・ 関係者間で共有すべき情報
(福祉用具使用時の注意事項等) 等
※特定福祉用具販売については、モニタリング・メンテナンスの義務
付けはない。

11
11