よむ、つかう、まなぶ。
【資料2-1】 岐阜県の献血者確保の取組み(参考人提出資料)[2.1MB] (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44109.html |
出典情報 | 薬事審議会 血液事業部会献血推進調査会(令和6年度第2回 10/3)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
「未来へつなぐ献血プロジェクトぎふ」の取組み
県赤十字血液センター事業
〇「献血で愛の花を咲かせよう」プロジェクト
岐阜献血ルーム アクティブGでの
高校生の献血者数
(人)
800
600
400
200
0
・JR岐阜駅直結の商業施設・
アクティブG内にある「岐阜
献血ルーム アクティブG」で
は、平成29年から「献血で愛
752
617
の花を咲かせよう」プロジェ
532
クトを継続。
518
492
487
471
・高校生が献血した時に自分の
学校の木(台紙)に花型のシール
を貼ることで、高校生の献血
実績を可視化。
・電車通学する学生が立ち寄り
やすい立地の献血ルームで、
令和5年度の高校生の献血者
H29 2018
H30 2019
R1 2020
R2 2021
R3 2022
R4
R5 (年度) 数が増加。
2017
2023
※令和5年3月までは旧・新岐阜献血ルームでの献血者数
ちいく
〇けんけつ「血育かるた」セミナー
〇若年がん啓発イベントへの参加
東海北陸ブロック血液センターの若手職員を中心に制作された献血
啓発用のかるたを使って、地元小学生を対象に献血セミナーを開催。
医療機関が企画運営する「AYA WEEK 2024 GIFU」に学生が参加し、AYA世
代医療に携わる医療関係者との交流を図り、血液が必要とされる医療の場
について学んだ。
8
県赤十字血液センター事業
〇「献血で愛の花を咲かせよう」プロジェクト
岐阜献血ルーム アクティブGでの
高校生の献血者数
(人)
800
600
400
200
0
・JR岐阜駅直結の商業施設・
アクティブG内にある「岐阜
献血ルーム アクティブG」で
は、平成29年から「献血で愛
752
617
の花を咲かせよう」プロジェ
532
クトを継続。
518
492
487
471
・高校生が献血した時に自分の
学校の木(台紙)に花型のシール
を貼ることで、高校生の献血
実績を可視化。
・電車通学する学生が立ち寄り
やすい立地の献血ルームで、
令和5年度の高校生の献血者
H29 2018
H30 2019
R1 2020
R2 2021
R3 2022
R4
R5 (年度) 数が増加。
2017
2023
※令和5年3月までは旧・新岐阜献血ルームでの献血者数
ちいく
〇けんけつ「血育かるた」セミナー
〇若年がん啓発イベントへの参加
東海北陸ブロック血液センターの若手職員を中心に制作された献血
啓発用のかるたを使って、地元小学生を対象に献血セミナーを開催。
医療機関が企画運営する「AYA WEEK 2024 GIFU」に学生が参加し、AYA世
代医療に携わる医療関係者との交流を図り、血液が必要とされる医療の場
について学んだ。
8
関連画像
ページ内で利用されている画像ファイルです。
有料会員登録をして頂くことで、このページ内で利用されている画像を個別に閲覧・ダウンロードすることができるようになります。
有料会員登録のお問い合わせはこちらから。