よむ、つかう、まなぶ。
資料4 提出資料2(鎌倉構成員) (13 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44423.html |
出典情報 | 美容医療の適切な実施に関する検討会(第3回 10/18)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
当学会からの美容医療の適切な実施に向けた提言
学会としては他の学会とも協力してガイドラインを作成し、会員に
遵守頂くように周知する。
学会に属さない医師や医療機関、また一般社団法人による医療機関
の経営者にとっても、有用なガイドラインを想定しているので、普
及・啓発を学会と行政が連携して行うことが必要である。
有害事象への対応等基本的な医学的技術を身につけるため、形成外
科や皮膚科などの保険診療の経験を経てから美容医療に従事するこ
とが望ましいが、いわゆる「直美」で医療機関に入職した医師に対
して、研修プログラムが不十分である場合、学会などが提供するセ
ミナーや研修への参加により、有害事象や有事に直面した際の対応
についてトレーニングを可能とする。
13
学会としては他の学会とも協力してガイドラインを作成し、会員に
遵守頂くように周知する。
学会に属さない医師や医療機関、また一般社団法人による医療機関
の経営者にとっても、有用なガイドラインを想定しているので、普
及・啓発を学会と行政が連携して行うことが必要である。
有害事象への対応等基本的な医学的技術を身につけるため、形成外
科や皮膚科などの保険診療の経験を経てから美容医療に従事するこ
とが望ましいが、いわゆる「直美」で医療機関に入職した医師に対
して、研修プログラムが不十分である場合、学会などが提供するセ
ミナーや研修への参加により、有害事象や有事に直面した際の対応
についてトレーニングを可能とする。
13